【信長の野望新生WPK】隠し武将一覧

- TbqoWkLs
- 最終更新日:
- 11708 Views!
- 1 Zup!
信長の野望新生WPKの隠し武将について紹介しています。隠し武将の名前をはじめ、先方や特性情報を一覧でまとめています。隠し武将の概要についてもまとめているため、信長の野望・新生 with パワーアップキットの攻略の際に参考にしてください。
隠し武将一覧
隠し武将 | 能力詳細 |
![]() 明智光継 | 戦法 【同討】敵部隊の兵力減少 特性1 【一所懸命】同一城に属す全郡で領内行動の集落掌握速度が上昇 |
![]() 酒井豊数 | 戦法 【罵声】敵部隊の防御低下 特性1 なし |
![]() 波多野稙通 | 戦法 【足止】敵部隊の機動低下 特性1 【盛名】城主のときに配下武将の忠誠上昇 特性2 【攻勢】自部隊の攻撃上昇 |
![]() 浅井亮政 | 戦法 【用心】自部隊の防御上昇 特性1 【一所懸命】同一城に属す全郡で領内行動の集落掌握速度が上昇 |
![]() 足利義明 | 戦法 【撹乱】敵部隊の体力低下 特性1 【盛名】城主のときに配下武将の忠誠上昇 |
![]() 赤穴光清 | 戦法 【急襲】敵部隊の兵力減少 特性1 【鉄壁】所属城の耐久ダメージ減少 |
![]() 尼子清久 | 戦法 【早駆】自部隊の機動上昇 特性1 なし |
![]() 尼子経久 | 戦法 【罵声】敵部隊の防御低下 特性1 【自衛】自勢力内では自部隊の防御上昇 特性2 【策謀】特殊な調略具申が可能 特性3 【巧言】国衆や他勢力との交渉に関する具申が可能 |
![]() 尼子久幸 | 戦法 【威圧】敵部隊の攻撃低下 特性1 【血気】合戦で積極的に部隊攻撃を行う 特性2 【射手】合戦で積極的に高所から射撃 |
![]() 武田信重 | 戦法 【治療】自部隊の兵力回復 特性1 なし |
![]() 武田光和 | 戦法 【威圧】敵部隊の攻撃低下 特性1 なし |
![]() 長倉祐有 | 戦法 【罵声】敵部隊の防御低下 特性1 なし |
![]() 今川氏輝 | 戦法 【足止】敵部隊の機動低下 特性1 【能弁】外交取次時の信用上昇量増加 |
![]() 福島正成 | 戦法 【早駆】自部隊の機動上昇 特性1 【一所懸命】同一城に属す全郡で領内行動の集落掌握速度が上昇 |
![]() 玄広恵探 | 戦法 【激励】自部隊の攻撃上昇 特性1 なし |
![]() 瀬名氏貞 | 戦法 【足止】敵部隊の機動低下 特性1 なし |
![]() 長尾為景 | 戦法 【同討】敵部隊の兵力減少 特性1 【乾坤】合戦で積極的に退き口を防衛 特性2 【馬術】自部隊の騎馬LVが上昇 |
![]() 斎藤定信 | 戦法 【混乱】敵部隊に混乱付与 特性1 なし |
![]() 上条定憲 | 戦法 【治療】自部隊の兵力回復 特性1 なし |
![]() 宇喜多興家 | 戦法 【底力】自部隊の体力回復 特性1 なし |
![]() 芳賀高経 | 戦法 【罵声】敵部隊の防御低下 特性1 【巧言】国衆や他勢力との交渉に関する具申が可能 |
![]() 原田忠長 | 戦法 【底力】自部隊の体力回復 特性1 なし |
![]() 大内義興 | 戦法 【威圧】敵部隊の攻撃低下 特性1 【自衛】自勢力内では自部隊の防御上昇 特性2 【作事】城下施設の建設効率上昇 特性3 【数寄】家宝をまれに入手 |
![]() 本荘右述 | 戦法 【混乱】敵部隊に混乱付与 特性1 なし |
![]() 織田信定 | 戦法 【撹乱】敵部隊の体力低下 特性1 【堅陣】合戦で積極的に要所・退き口を防衛 特性2 【作事】城下施設の建設効率上昇 |
![]() 蠣崎義広 | 戦法 【混乱】敵部隊に混乱付与 特性1 【城乗】敵城への耐久ダメージ増加 特性2 【修繕】所属城の耐久自然回復量上昇 |
![]() 阿蘇惟長 | 戦法 【罵声】敵部隊の防御低下 特性1 【策謀】特殊な調略具申が可能 |
![]() 甲斐親宣 | 戦法 【足止】敵部隊の機動低下 特性1 【人脈】遠国登用に関する具申が可能 特性2 【地の利】合戦で積極的に要所を襲撃 |
![]() 二階堂晴行 | 戦法 【用心】自部隊の防御上昇 特性1 なし |
![]() 小早川興景 | 戦法 【激励】自部隊の攻撃上昇 特性1 なし |
![]() 小早川正平 | 戦法 【罵声】敵部隊の防御低下 特性1 なし |
![]() 斎藤利茂 | 戦法 【足止】敵部隊の機動低下 特性1 なし |
![]() 斎藤利良 | 戦法 【足止】敵部隊の機動低下 特性1 なし |
![]() 上杉朝興 | 戦法 【底力】自部隊の体力回復 特性1 【作事】城下施設の建設効率上昇 |
![]() 上村長種 | 戦法 【治療】自部隊の兵力回復 特性1 【用兵】敵部隊を挟撃中、自部隊の攻撃上昇 特性2 【修繕】所属城の耐久自然回復量上昇 |
![]() 平田宗茂 | 戦法 【罵声】敵部隊の防御低下 特性1 なし |
![]() 佐竹義篤 | 戦法 【同討】敵部隊の兵力減少 特性1 【堅陣】合戦で積極的に要所・退き口を防衛 特性2 【巧言】国衆や他勢力との交渉に関する具申が可能 |
![]() 椎名長常 | 戦法 【急襲】敵部隊の兵力減少 特性1 【一所懸命】同一城に属す全郡で領内行動の集落掌握速度が上昇 |
![]() 山名豊頼 | 戦法 【急襲】敵部隊の兵力減少 特性1 なし |
![]() 陶興房 | 戦法 【同討】敵部隊の兵力減少 特性1 【乾坤】合戦で積極的に退き口を防衛 特性2 【牢固】自部隊の防御上昇 |
![]() 畠山稙長 | 戦法 【早駆】自部隊の機動上昇 特性1 なし |
![]() 岩城由隆 | 戦法 【罵声】敵部隊の防御低下 特性1 なし |
![]() 禰々 | 戦法 【激励】自部隊の攻撃上昇 特性1 なし |
![]() 蒲池鑑久 | 戦法 【治療】自部隊の兵力回復 特性1 【自衛】自勢力内では自部隊の防御上昇 |
![]() 大浦政信 | 戦法 【威圧】敵部隊の攻撃低下 特性1 なし |
![]() 大浦盛信 | 戦法 【混乱】敵部隊に混乱付与 特性1 【作事】城下施設の建設効率上昇 |
![]() 河野晴通 | 戦法 【混乱】敵部隊に混乱付与 特性1 なし |
![]() 松平清康 | 戦法 【用心】自部隊の防御上昇 特性1 【作事】城下施設の建設効率上昇 特性2 【堅陣】合戦で積極的に要所・退き口を防衛 |
![]() 松平長親 | 戦法 【混乱】敵部隊に混乱付与 特性1 【一所懸命】同一城に属す全郡で領内行動の集落掌握速度が上昇 特性2 【地の利】合戦で積極的に要所を襲撃 |
![]() 沼田泰輝 | 戦法 【底力】自部隊の体力回復 特性1 なし |
![]() 横瀬泰繁 | 戦法 【急襲】敵部隊の兵力減少 特性1 【策謀】特殊な調略具申が可能 |
![]() 鍋島清久 | 戦法 【威圧】敵部隊の攻撃低下 特性1 【一所懸命】同一城に属す全郡で領内行動の集落掌握速度が上昇 特性2 【攻勢】自部隊の攻撃上昇 |
![]() 松浦興信 | 戦法 【撹乱】敵部隊の体力低下 特性1 なし |
![]() 北致愛 | 戦法 【混乱】敵部隊に混乱付与 特性1 なし |
![]() 安富盛方 | 戦法 【足止】敵部隊の機動低下 特性1 なし |
![]() 北条氏綱 | 戦法 【混乱】敵部隊に混乱付与 特性1 【用兵】敵部隊を挟撃中、自部隊の攻撃上昇 特性2 【射手】合戦で積極的に高所から射撃 |
![]() 北条早雲 | 戦法 【同討】敵部隊の兵力減少 特性1 【策謀】特殊な調略具申が可能 特性2 【能吏】街道に関する具申が可能 特性3 【巧言】国衆や他勢力との交渉に関する具申が可能 |
![]() 北条為昌 | 戦法 【治療】自部隊の兵力回復 特性1 【作事】城下施設の建設効率上昇 特性2 【修繕】所属城の耐久自然回復量上昇 |
![]() 石川直経 | 戦法 【急襲】敵部隊の兵力減少 特性1 【堅陣】合戦で積極的に要所・退き口を防衛 特性2 【作事】城下施設の建設効率上昇 |
![]() 大関宗増 | 戦法 【底力】自部隊の体力回復 特性1 なし |
![]() 下間頼慶 | 戦法 【底力】自部隊の体力回復 特性1 【巧言】国衆や他勢力との交渉に関する具申が可能 特性2 【砲術】自部隊の鉄砲LVが上昇 |
![]() 本泉寺蓮悟 | 戦法 【罵声】敵部隊の防御低下 特性1 【盛名】城主のときに配下武将の忠誠上昇 特性2 【巧言】国衆や他勢力との交渉に関する具申が可能 |
![]() 畠山義総 | 戦法 【罵声】敵部隊の防御低下 特性1 【鉄壁】所属城の耐久ダメージ減少 特性2 【作事】城下施設の建設効率上昇 特性3 【修繕】所属城の耐久自然回復量上昇 |
![]() 木沢長政 | 戦法 【治療】自部隊の兵力回復 特性1 【策謀】特殊な調略具申が可能 特性2 【巧言】国衆や他勢力との交渉に関する具申が可能 |
![]() 水野忠政 | 戦法 【同討】敵部隊の兵力減少 特性1 なし |
![]() 渡辺通 | 戦法 【急襲】敵部隊の兵力減少 特性1 【牢固】自部隊の防御上昇 |
![]() 内ヶ島雅氏 | 戦法 【罵声】敵部隊の防御低下 特性1 なし |
![]() 香西元定 | 戦法 【激励】自部隊の攻撃上昇 特性1 なし |
![]() 小笠原長棟 | 戦法 【同討】敵部隊の兵力減少 特性1 【自衛】自勢力内では自部隊の防御上昇 特性2 【射手】合戦で積極的に高所から射撃 |
![]() 諏訪頼重 | 戦法 【急襲】敵部隊の兵力減少 特性1 なし |
![]() 天野興定 | 戦法 【撹乱】敵部隊の体力低下 特性1 なし |
![]() 大宝寺晴時 | 戦法 【足止】敵部隊の機動低下 特性1 【防災】同一城に属する全ての郡で災害回避上昇 |
![]() 筒井順興 | 戦法 【同討】敵部隊の兵力減少 特性1 【攻勢】自部隊の攻撃上昇 特性2 【巧言】国衆や他勢力との交渉に関する具申が可能 |
![]() 十市遠忠 | 戦法 【用心】自部隊の防御上昇 特性1 【盛名】城主のときに配下武将の忠誠上昇 特性2 【牢固】自部隊の防御上昇 |
![]() 安芸元泰 | 戦法 【治療】自部隊の兵力回復 特性1 なし |
![]() 一条房家 | 戦法 【撹乱】敵部隊の体力低下 特性1 【作事】城下施設の建設効率上昇 特性2 【巧言】国衆や他勢力との交渉に関する具申が可能 |
![]() 一条房冬 | 戦法 【激励】自部隊の攻撃上昇 特性1 なし |
![]() 宇都宮清綱 | 戦法 【治療】自部隊の兵力回復 特性1 なし |
![]() 敷地藤安 | 戦法 【底力】自部隊の体力回復 特性1 なし |
![]() 太田垣宗寿 | 戦法 【混乱】敵部隊に混乱付与 特性1 なし |
![]() 少弐資元 | 戦法 【急襲】敵部隊の兵力減少 特性1 なし |
![]() 龍造寺家純 | 戦法 【早駆】自部隊の機動上昇 特性1 なし |
![]() 龍造寺周家 | 戦法 【威圧】敵部隊の攻撃低下 特性1 なし |
隠し武将とは?
通常シナリオでは仲間にできない武将
隠し武将とは通常シナリオでは登場せず、仲間にできない武将のことです。通常シナリオは1546年から開始されるため、1546年より前に亡くなっている武将は登場しません。隠し武将は1546年より前に存命していた人物たちを仲間にできます。
群雄繚乱で出現
隠し武将は隠しシナリオである群雄繚乱で出現します。⇒従属の取り込み条件
⇒従属を破棄する方法
⇒従属を拒否される場合
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X