【信長の野望新生WPK】従属の取り込み条件

- TbqoWkLs
- 最終更新日:
- 20577 Views!
- 1 Zup!
信長の野望新生WPKの従属の取り込み条件について紹介しています。従属吸収の条件の一つである従属の概要をはじめ、具申する武将や費用と労力についてまとめています。信長の野望・新生 with パワーアップキットの攻略の際に参考にしてください。
従属の取り込み条件
従属させる必要がある
従属吸収させるためにはまず特定の他の勢力を従属させなければいけません。従属には威信や兵力が関係しており、従属させたい勢力よりも高い必要があります。
威信や兵力が従属させたい勢力と同じくらいだったり低いとそもそも従属コマンドを押す事ができません。
巧言を獲得している武将が必要
従属してからしばらくたつと、巧言を獲得している武将が従属吸収について具申してきます。巧言を獲得している武将がいない場合は誰も具申してこないため気を付けましょう。
巧言レベルが高いほど従属吸収の提案確率が高まるようです。具申は確率のため、巧言を獲得している武将を複数に用意しておくのもおすすめです。
費用と労力が必要
従属吸収には提案する武将の他に、費用3000と労力1がかかります。従属吸収に必要な費用と労力が自軍にない場合、巧言を獲得している武将がいても具申してきません。
⇒従属を破棄する方法
⇒従属を拒否される場合
⇒隠し武将一覧
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X