【ポケモンSV】タマゴで色違いを効率的に入手する方法【スカーレットバイオレット】

- aaaaa12345
- 最終更新日:
- 9858 Views!
- 6 Zup!
ポケモンSV(スカーレットバイオレット)のタマゴで色違いを効率的に入手する方法をまとめています。色違いに関する事前知識や厳選するにあたっておすすめのポケモンなども掲載しているので、SVの攻略情報が知りたい方は是非ご覧ください。
⇒色違いポケモン一覧(パルデア図鑑)
タマゴで色違いを入手する際の事前知識
2匹のポケモンが必要
タマゴで色違いのポケモンを入手するには2匹のポケモンが必要になります。基本的には同一ポケモンのオスとメスが必要になりますが、メタモンを持っている場合は孵化させたいポケモンをオスやメスを問わず1匹持っていれば大丈夫です。⇒ブロックルーチンがかかっているポケモン
組み合わせの例① | |
![]() ニャオハ(♂) | ![]() ニャオハ(♀) |
組み合わせの例② | |
![]() ニャオハ(♂) | ![]() メタモン |
組み合わせの例③ | |
![]() メタモン | ![]() ニャオハ(♀) |
海外産のポケモンが必要

ポケモンには国際孵化という要素があり、2体のポケモンのうち、どちらか一方を外国産のポケモンにすることで色違いの出現率がアップします。具体的には色違いの出現率を1/683にまで上げることが可能です。
海外産なのかどうかはポケモンのステータスの右上に表示されている文字から判別することができます。
タマゴで色違いを効率的に入手する方法
① | バナナスライス、バター、ピーナッツバターを購入する (テーブルシティのベーカリーオルノと缶の大将で購入できます) |
② | ピクニックを開き「料理をする」を選ぶ |
③ | ①で購入した食材を選ぶ(ピックは何でもOK) |
④ | 孵化させたいポケモンのオスとメスを手持ちに入れる |
⑤ | ピクニックを開いて放置する |
⑥ | 地面に置いてあるバスケットでAボタンを押してタマゴを回収する |
⑦ | 手持ちにほのおのからだを持つポケモン1体とタマゴを入れる |
⑧ | ポケモンライドのダッシュでタマゴを孵化させる |
料理でタマゴパワーLv2を発動させる

色違いのポケモンを効率的に入手するには料理効果のタマゴパワーを発動させる必要があります。
タマゴパワーはバスケットからタマゴを発見しやすくなるうえに、孵化に必要な歩数を軽減することができます。タマゴで色違いを厳選する場合は必須の効果であるため、必ず発動させておきましょう。
タマゴパワーLv2を発動できる料理
料理名 | 概要 |
スーパーピーナッツ バターサンド | ・バナナスライス ・バター ・ピーナッツバター |
フィスのコンポート | 【場所】ベイクタウン 【店名】ガストロノミーファミリア |
ピクニックを放置してタマゴを入手

料理効果を発動させたらピクニックを開いて放置しましょう。一定時間放置することで地面に置いてあるバスケットにタマゴが増えていきます。
ストックできる数は10個までとなっていますが、タマゴ自体は無限に増えていくため、10個たまったら回収して再度放置を繰り返すことで無限にタマゴを入手することができます。
手持ちにほのおのからだを持つポケモンを入れる

タマゴを回収出来たら手持ちにほのおのからだという特性を持つポケモンを編成しましょう。ほのおのからだを持つポケモンを編成するとタマゴの孵化に必要な歩数を減らすことができます。
手持ちのうち1体をほのおのからだを持つポケモンにして、残りの手持ちにタマゴを編成することで1度に5個のタマゴを孵化できるようになります。
手持ちのタマゴがすべて孵化したら再度手持ちにタマゴを編成して孵化を繰り返すとことで色違いのポケモンを入手することができます。
⇒色違いが分かりにくい場合の見分け方
ほのおのからだを持つポケモン
ポケモン | 入手場所 |
【最もおすすめ】![]() メラルバ | ・ロースト砂漠 ・24レベル前後 |
![]() ウルガモス | ・メラルバの進化系 ・レベル59で進化 |
![]() ヒノヤコマ | ・チャンプルタウン付近のフィールド ・30レベル前後 |
![]() ファイアロー | ・ヒノヤコマの最終進化 ・レベル35で進化 |
【おすすめページ】
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X