
【ドラクエタクト】竜王ガチャは引くべき?【ドラゴンクエストタクト】

- 116RiCFR
- 最終更新日:
- 1464 Views!
- 1 Zup!
竜王 ドラゴンクエストタクト ドラクエタクト 竜王ガチャは引くべき?
ドラクエタクトで開催中のガチャ「竜王ガチャ」は引くべきかどうかを紹介しています。ガチャを回すべきかの紹介や竜王の性能の解説、竜王ガチャで排出されるモンスターをランキング形式でまとめています。DQタクト攻略の際に参考にしてください。
竜王ガチャは引くべき?
竜王狙いで絶対に引くべき

ピックアップモンスターでもある「竜王」は現時点でもトップクラスの最強モンスターとなっている。
総合ステータスが優秀かつ特性により、戦闘開始時に竜王の移動力が+1される。覚醒をしない状態でも移動力を強化できるため、高い機動力を持ったモンスターとして活躍できるぞ。
通常ドラクエタクトでは移動力を上げるには同じモンスターを入手し、凸して覚醒する必要がある。無凸でも十分な性能を持っているため、竜王ガチャは積極的に回して竜王を入手しよう。
⇒竜王の性能はこちら
竜王の評価
総合ステータスが非常に優秀
竜王はステータスがとても高く、無凸状態でも十分活躍できる数値となっている。HPが高く攻撃力も非常に優秀なため、打たれ強いアタッカーとしてどんな戦闘でも採用しやすい性能だ。単体攻撃スキル「漆黒のツメ」、範囲メラ属性スキル「ほのお」、範囲物理スキル「ドラゴンスイング」など、元から覚えることのできる技も優秀な技ばかりとなっているぞ。
リーダー特性で敵の守備力を下げる

リーダー特性により範囲内に入った「敵の守備力を20%下げる」ことができる。条件はあるが汎用性の高い優秀なリーダースキルとなっているぞ。
より高いダメージを与えやすくなり、強力な物理技を習得できるモンスターと相性が良い。竜王自身の与ダメージが増える点も良い。
戦闘開始時に移動力が+1される

モンスターの移動力を上げるには通常覚醒する必要があるため条件が厳しい。しかし竜王は戦闘開始時から2ターンの間、移動力+1される特性を持っている。
戦闘開始時の2ターンと限定ではあるが、無凸状態でも移動力を高めた状態で動くことが可能だ。機動力の高さを活かして強力な範囲攻撃でザコを処理したり、敵に近づいてリーダー特性で敵の守備力を下げるなど様々な動きをすることができる。
覚醒するといきなりバイシオン習得

1凸することで戦闘開始時に攻撃力を高められる「いきなりバイシオン」を習得できる。
確定で攻撃力を上げられる特性となっており、元々優秀な攻撃力を持っている竜王の火力をさらに高めることが可能。
パーティーメンバーのバフ役など仲間のサポートなしでも火力を上げられる点が非常に強力。単体性能の高さは現環境でトップクラスと言っても良い。
竜王ガチャの当たりモンスター
SSS当たり | |||
![]() 竜王 | ![]() ワイトキング | ![]() にじくじゃく | ![]() おにこんぼう |
SS当たり | |||
![]() テンタクルス | ![]() グレイトドラゴン | ![]() カイザードラゴン | ![]() れんごくちょう |
![]() トロルキング | ![]() スライムエンペラー | ![]() ヘルクラッシャー | ![]() メタルドラゴン |
![]() ベスキング | ![]() アークデーモン | - | - |
S当たり | |||
![]() つららスライム | ![]() アームライオン | ![]() アックスドラゴン | ![]() カメゴンロード |
![]() デビルパピヨン | ![]() バック | ![]() しにがみきぞく | - |
A当たり | |||
![]() うごくせきぞう | ![]() ガニラス | ![]() キラーアーマー | ![]() ギガンテス |
![]() マッシュスライム | ![]() キラータイガー | ![]() ドラゴンゾンビ | ![]() スターキメラ |
関連スレッド
【ドラゴンクエストタクト】不具合・メンテナンス報告掲示板【ドラゴンクエストタクト】雑談スレッド
【ドラゴンクエストタクト】フレンド募集スレッド
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X