【ダイパリメイク】アイテム増殖バグのやり方と注意点【ポケモンBDSP】
- aaaaa12345
- 最終更新日:
- 74123 Views!
- 10 Zup!
ポケモンダイパリメイク(BDSP)のアイテム増殖バグのやり方をまとめています。アイテム増殖バグの注意点も掲載しているので、ダイパリメイクの裏技について知りたい方は是非ご覧ください。
アプデ後(1.1.3)の増殖バグが発見!
ソフトのアップデートが行われたことにより、アプデ前に使用できた増殖バグが使用できなくなってしまいました。
しかし、アプデ後のver1.1.3でもメニューバグが発見されたため、アプデ後でも増殖バグが使用できるようになりました。
⇒1.1.3の増殖バグのやり方
アイテム増殖のやり方
① | 手持ちのポケモンに増殖させたいアイテムを持たせる |
② | 手持ちのポケモンの「つよさをみる」を選択する |
③ | つよさをみるの画面で「ZL、ZR、A」を同時押しする |
④ | Bボタンでメニュー画面まで戻る |
⑤ | メニューを開いたまま移動できるようになるので野生のポケモンとエンカウントさせる |
⑥ | 戦闘画面で持ち物を持っているポケモンをいらないポケモンと入れ替える |
⑦ | 野生のポケモンとのバトルに勝利する |
⑧ | ボックスを見ると入れ替えたポケモンが消滅してアイテムが増殖する |
⇒バグが多すぎ?一覧で掲載
①.手持ちにアイテムを持たせる
まずは手持ちのポケモンに自身が増殖させたいアイテムを持たせましょう。持たせるアイテムはどんなものでも構いません。
②~③.つよさをみるを選び「ZL、ZR、A」を同時押し
Xボタンでメニューを開き、「ポケモン」から手持ちのいずれかのポケモンの「つよさをみる」を選びます。
「ポケモンじょうほう」が表示されるので、「ZL、ZR、A」を同時押しします。ポケモンの持ち物を持たせる画面が表示されたら成功です。
④.メニュー画面まで戻る
「ZL、ZR、A」を同時押しし、ポケモンの持ち物を持たせる画面が表示されたらBボタンを押してメニュー画面まで戻りましょう。
⑤.メニューを開いたまま野生のポケモンとエンカウントする
メニューを開いたまま移動できることを確認したら草むらなどに入り野生のポケモンとエンカウントさせましょう。
⑥.バトル中にポケモンを入れ替える
野生のポケモンとエンカウントするとメニューが開いたままバトル画面に突入するため、メニュー「ポケモン」からRボタンを押して消えてもいいポケモンと手持ちのポケモンを全て入れ替えます。
バトル画面と連動しているので注意
メニュー画面の操作とバトル画面は連動しており、入れ替え作業をしているとバトル画面のコマンドが表示される場合があります。この場合は一度メニュー画面まで戻ると再度入れ替え作業ができるようになります。⑦~⑧.ボックスでアイテムが増殖している
野生のポケモンとのバトルに勝利した後、ボックスを開くと手持ちと入れ替えたポケモンが消滅しもともと手持ちにいたポケモンと入れ替わっています。
ポケモンの持ち物を確認すると最初に持たせたアイテムが増殖しているので、持ち物を預かればアイテム増殖完了となります。
アイテム増殖の注意点
先頭のポケモンのレベルは野生のポケモンに合わせる
実際にバトルするポケモンと野生のポケモンとのレベルが違いすぎると1発で敵を倒してしまい、手持ちとボックスのポケモンを入れ替える時間を作れません。
逆に敵のレベルが高すぎるとこちらがやられてしまうこともあるため、野生のポケモンとバトルするポケモンは極端にレベル差がないように調整しましょう。
フタバタウンのポケモンを利用する
フタバタウン近くの201番道路の草むらからポケモンを捕獲し、捕獲したポケモンをバトルに使用すると野生のポケモンとのレベル差が出ません。また、フタバタウン近くのポケモンはレベルが低いため、モンスターボールでもすぐに捕獲することができるので、アイテム増殖する場合はフタバタウンで行うことをお勧めします。
交換したポケモンは消滅する
こちらのアイテム増殖方法は手持ちのポケモンとボックスのポケモンを入れ替えることになりますが、ボックスにいたポケモンは消滅してしまいます。
ボックスのポケモンは手持ちにいるポケモンと入れ替わることになるので、入れ替え要因には消滅してもかまわないポケモンを選びましょう。
コマンド選択ができなくなる場合あり
こちらの方法はポケモンの入れ替え後にバトルに戻るとコマンド画面が表示されなくなる場合があります。こうなってしまうと一度リセットしなければならないため、こまめにセーブしておくことをお勧めします。データが破損する可能性がある
こちらのアイテム増殖方法は公式に推奨されている遊び方ではなく、バグを利用した裏技となっています。何らかの不具合が出る可能性もあるため、アイテムを増殖させる場合は自己責任で行うようにしましょう。アプデ後のバグ一覧 | |
バグ一覧 | 1.1.3のメニューバグのやり方 |
アプデ後の増殖バグのやり方 | シェイミの入手方法 |
新月島への行き方 | 金策バグのやり方 |
融合バグのやり方 | すごいとっくんバグのやり方 |
技バグのやり方と注意点 | 化石バグのやり方と要点 |
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X