【サクナヒメ】天返宮攻略のコツと入手できる枝魂/装備まとめ

- cFIMHAJ0
- 最終更新日:
- 7104 Views!
- 4 Zup!
サクナヒメで挑戦できるダンジョン「天返宮」の攻略について紹介しています。天返宮の概要や攻略のコツ、おすすめの料理や技などを解説しています。階層ごとに入手できる枝魂や装備も一覧でまとめているため、サクナヒメで天返宮を攻略する際に参考にしてください。
天返宮の概要
合計300層存在するダンジョン
天返宮とは全部で300層あるダンジョンのことであり、サクナヒメのエンドコンテンツとなっている。クリアすることでアイテムを入手でき、階層が深くなるほどより強敵が出現するようになる。第4章開始時に解放
天返宮はメインストーリー第4章が開始された際に解放される。ストーリーが進むごとに挑戦できる階層が増えていくため、挑戦できなくなったらメインストーリーを進めていこう。60層以降はストーリークリア後に挑戦可能
サクナヒメのメインストーリーに登場するラスボスを倒さないと60層以降に挑戦することができない。60層以降に挑戦したい人はまずメインストーリーを進め、ラスボスを撃破してこよう。
5層ごとにワープポイントが存在

5層ごとにワープポイントが設置されており、脱出しても続きから挑戦することが可能。天返宮に挑戦する際は5層ごとに挑戦していこう。
攻略のコツ
5層ごとに進むのがおすすめ
天返宮は5層ごとにワープポイントが設置されている。途中で辞めてもクリアした5の倍数の階層までワープできるため、挑戦する際は5層ずつクリアしていくのがおすすめだ。料理で強化して挑戦する
料理を食べることで、一時的にステータスの上昇に加え特殊な効果を得ることが可能。自然治癒など長期戦でも役立つ効果がおすすめだ。料理で使用する食材・素材は草むらや採集場、敵を撃破すると入手できるぞ。
広範囲技がとても有効
天返宮は複数の敵が出現することが多いため、1対1体を個別に攻撃するより複数を攻撃できる範囲攻撃が非常に効率が良い。熟練度を挙げた「飛衝槌」「登鯉」が広範囲かつ大ダメージを与えやすいためおすすめ。
入手できる枝魂と装備まとめ
階層 | アイテム |
第10層 | 枝魂「雪神」 |
第20層 | 枝魂「雨神」 |
第30層 | 枝魂「日神」 |
第40層 | 枝魂「濃色」 |
第50層 | 枝魂「鉄壁」 |
第60層 | 枝魂「天女」 |
第70層 | 枝魂「無武具」 |
第80層 | 枝魂「真価強化・片手武器」 |
第90層 | 枝魂「真価強化・両手武器」 |
第100層 | 龍神の骨 |
第105層 | 鉄の鎌+ 松の狩猟着+ 菅笠+ |
第110層 | 鉄の鍬+ 七宝の狩猟着+ 折編笠+ |
第115層 | 御影の藁打+ 綾笠+ 翁の面+ |
第120層 | 鹿角の豆取+ 穿牙の鶴嘴+ 空吹の面+ |
第125層 | 狐の面+ |
第130層 | 翡翠の大玄翁+ 蝶の狩猟着+ |
第135層 | 竹の狩猟着+ |
第140層 | くば笠+ |
第145層 | 御影の大玄翁+ |
第150層 | 片輪車の狩猟着+ |
第155層 | 烏天狗の面+ |
第160層 | 秋草の狩猟着+ 翡翠の藁打+ |
第165層 | 雷の狩猟着+ 黒鹿の袴+ |
第170層 | 銅の鎌+ 市女笠+ |
第175層 | 服の面+ |
第180層 | 鱗の狩猟着+ |
第185層 | 黒鹿の袴+ 烏天狗の面+ |
第190層 | 鬼の面+ |
第195層 | 八雲水精 力の薄片 |
第200層 | 撲殺胡桃+ 食力の薄片 |
第205層 | 縞鋼の大玄翁+ 大業物の鎌+ |
第210層 | 扇の紙子+ |
第215層 | 月の狩猟着+ 大業物の鍬+ |
第220層 | 樫の槌+ |
第225層 | 魂寄の面+ 張扇+ |
第230層 | 豊漁の叩き釘+ 小面の面+ |
第240層 | 黒曜の鬼卸+ |
第245層 | 樫の鋤+ |
第250層 | 竹箒+ |
第255層 | 縞鋼の藁打+ |
第260層 | 陣笠+ |
第265層 | 黒曜の鋤簾+ 熊革の袴+ 黄金の熊手+ |
第270層 | 心笠+ 天狗の面+ 稲の狩猟着+ |
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X