トップ >Java > サバイバル > 鉱石採掘(ブランチマイニング)のやり方
ここではマイクラの鉱石採掘(ブランチマイニング)のやり方を紹介します!


そもそもブランチマイニングとは?
ブランチマイニングは和訳すると 枝採掘 となります。地下で採掘すること全般をブランチマイニングと呼ぶため、ブランチという言葉に深い意味はないと考えておいてください。


ブランチマイニングの方法
まずブランチマイニングをする前に、ツルハシ、シャベル(無くても良い)、剣、たいまつなどを用意しておきましょう。剣がなければ途中で洞窟に当たった時に厳しいです。
マインクラフトは、1.18のアップデートで大きく鉱石分布が変わりました。

1.17以前の場合
Java版の場合、F3キーを押すことでデバック画面を表示することができます。それの7行目に「XYZ」という物があるので、それの真ん中の数字(小数第5位まである数字)が11.00000になるまで下に掘りましょう。
また、マグマにできる限り遭遇したくない場合は12.00000まで掘りましょう。
そしてたいまつなどで明るさを確保しましょう。
地上への穴ははしごなどで繋いで上り下り出来るようにしておきましょう。
あとは適度な間隔(大体10マスおきくらいが良い)にたいまつを設置しながら縦2マス横1マスの形に掘っていきましょう。

1.18以降の場合
鉄や銅が欲しい場合はy=11(12)、ラピスラズリが欲しい場合はy=0(1.17からアップデートして1.18にした場合は、y=0は全て深層岩なのでy=-4くらいにしましょう)、ダイヤモンドやレッドストーンが欲しい場合はy=-54(溶岩に遭遇したくない場合は-53にした方がいいですが、結局遭遇するときはします)まで下に掘ります。
金はレッドストーンやダイヤモンドのついでに集まるので専用の高さで掘らなくてもいいです。
あとは1.17以前と同じように掘ります。

もしも洞窟に当たったら?
まずはたいまつで周りを湧き潰ししておきましょう。
そのまままっすぐ掘り進めてもいいですし、洞窟探検をしてもいいです。

ブランチマイニングをするメリットとは?
鉄やダイヤモンドは、ツルハシなどのツールや防具などに使います。また、鉄はホッパーや鍛冶台など色々な物に、ダイヤモンドはエンチャントテーブルなどに使います。
ラピスラズリはエンチャントテーブルに使います。
石炭はかまどの燃料やたいまつに使います。
銅は避雷針や望遠鏡に使います。
金は金のニンジンやピグリンとの交易に使います。



ネザーでのブランチマイニング

ネザーでブランチマイニングをする意味とは?
ネザーでは、オーバーワールドとは違いダイヤモンドなどのほとんどの鉱石は見つかりませんが、金、ネザークォーツ、古代の残骸が集まります。

ネザークォーツは観察者やレッドストーンコンパレーターなど、レッドストーン回路に使うアイテムのクラフトに使用します。
古代の残骸はダイヤモンドより強いネザライトという装備を作ることができます!(ver.1.16以降)

ネザーのブランチマイニングの方法
y=15まで掘り、あとは同じように掘ります。
ネザーではどこでもマグマが生成される可能性があるため、常に注意を払いながら掘りましょう。
また、たいまつを置いても湧き潰し出来ない敵mobもいるので、カーペットなどを設置して湧き潰しする、または湧き潰しを諦めましょう。一本道なら敵mobがいてもそこまで痛手にはならないです。


ページ一覧  コメント(0) 
メニューページ 

Minecraft Wikiの関連ゲーム

Minecraft