ワザップ!フォーラム
スレッド内検索
-
引用:なかなか参考になります
上手いよ
文化祭でやるのなら充分過ぎるくらい
ようつべのコメントは参考にするまでもない
素直じゃない奴がネット上には沢山居るからな
それに、文化祭はやったもん勝ちだし
上手い下手に関わらず勝手に会場は盛り上がるからね
体は思いっきり動かして(演奏に支障が出るくらい)
聴かすより見せるライブを作るべきだと思う
でも見てくれがあれだからあんまはしゃいでもなぁ的な
-
引用:
なかなか参考になります
でも見てくれがあれだからあんまはしゃいでもなぁ的な
ボーカルとギターは別として、ベースなら棒立ちしてても気にならないからそちらに任せる
ベースは地味なところで大きなものを支える役割があるから
リズムと周りに合わせる力を重点に置いて練習すればいいと思うよ
アドバイス
自分の演奏は客観的に聴かないと悪い点に気づかないことがある
特にリズムなんかは録音したのを聴いて初めて酷いことに気づく
録音した自分の演奏を聴いて
メトロノームを使いながら改善していこう
-
引用:俺はやったことないんだけど、チューバはやるようだ
引用:
できた時は6、7秒ぐらいできたはず
あのでかさだから一吹きで肺の中の空気が全て持ってかれるかと思ったけど
それくらい出来るもんなんだねー
循環呼吸とかは通用しないのかな
(mml) Calβさんより
Twitter: https://twitter.com/WKLugalbanda
知ってる人はフォロバします -
カスタネットやってます
-
引用:
引用:
なかなか参考になります
でも見てくれがあれだからあんまはしゃいでもなぁ的な
ボーカルとギターは別として、ベースなら棒立ちしてても気にならないからそちらに任せる
ベースは地味なところで大きなものを支える役割があるから
リズムと周りに合わせる力を重点に置いて練習すればいいと思うよ
アドバイス
自分の演奏は客観的に聴かないと悪い点に気づかないことがある
特にリズムなんかは録音したのを聴いて初めて酷いことに気づく
録音した自分の演奏を聴いて
メトロノームを使いながら改善していこう
ボーカルあれだからボーカルのほうに目がいくだろうなきっと
ドラムに合わせる方針なのにドラムがテンポバラバラやからひどいもんや
んまぁとりあえず一通り弾けるようなってから頑張りますわ
-
ギターとベースとドラムとキーボードやってました
目に見えるものだけしか受け入れないからクズなんだよ -
リコーダーやってます
-
尺八(笑)
-
頭にエアが付くけどいいかな?
-
ピアノならネイティブフェイスくらいなら弾けます
…それだけです
tightros -
俺ギターやってる
いくら練習してもライブんときに音作るのがめちゃくちゃだったら客は?ガシャガシャでボーカルが聞こえない音を4,5分間聴かされ続けることになるからそこらへんをがんばったほうがいいかも!
うまいバンドはギターの音とか超ちいさい
っていうどうでもいいアドバイス
生まれも育ちもサノバビッチ -
引用:まじか…ギターの奴等にいっておきますわ
俺ギターやってる
いくら練習してもライブんときに音作るのがめちゃくちゃだったら客は?ガシャガシャでボーカルが聞こえない音を4,5分間聴かされ続けることになるからそこらへんをがんばったほうがいいかも!
うまいバンドはギターの音とか超ちいさい
っていうどうでもいいアドバイス
-
引用:俺も全然だけどな!w
引用:まじか…ギターの奴等にいっておきますわ
俺ギターやってる
いくら練習してもライブんときに音作るのがめちゃくちゃだったら客は?ガシャガシャでボーカルが聞こえない音を4,5分間聴かされ続けることになるからそこらへんをがんばったほうがいいかも!
うまいバンドはギターの音とか超ちいさい
っていうどうでもいいアドバイス
まぁ金払って見にきてる人がいるなら練習だけど
文化祭だったら自分が好きな音でノリでいけばおkじゃねw
生まれも育ちもサノバビッチ -
引用:特にないけどとりあえず大きめでいきますわ
引用:俺も全然だけどな!w
引用:まじか…ギターの奴等にいっておきますわ
俺ギターやってる
いくら練習してもライブんときに音作るのがめちゃくちゃだったら客は?ガシャガシャでボーカルが聞こえない音を4,5分間聴かされ続けることになるからそこらへんをがんばったほうがいいかも!
うまいバンドはギターの音とか超ちいさい
っていうどうでもいいアドバイス
まぁ金払って見にきてる人がいるなら練習だけど
文化祭だったら自分が好きな音でノリでいけばおkじゃねw
ベースは大きくても邪魔にはならないだろうと