ワザップ!フォーラム
スレッド内検索
-
引用:すき焼き(鍋?)の締めに謎の物体入れてたのは覚えてるが…。
引用:
引用:元ネタそれ世にも奇妙な物語のやつだっけ
黒いぷるぷるはいれろよ
思い出した!伊藤なんとかのやつか!
-
ナスの場合、好き嫌いがあるからなぁ〜・・・。
だからと言ってキュウリやトマトは・・・。
2011年、登録 -
てかさ、スレ主どこ行ったの?
-
レシピ通りに作ったらいかんよ
このスレで挙げられた食材を全て放り込まなきゃ
夏野菜ならピーマンも加えてほしいな
香辛料ならチコリータの進化とか
-
引用:これで、このスレとカレーの運命は決まったな…。
レシピ通りに作ったらいかんよ
このスレで挙げられた食材を全て放り込まなきゃ
とりあえずまずは、ジャブからか…。
じゃあ、まずは、アイスクリームでもオススメしときますかね。
-
ちょっと待ってちゃんとした説明した方がいいよねこれ
闇カレーとか冗談じゃないもん合宿中だもん
・8月上旬に3日間部活で合宿に行く(と言っても親睦会的な
・1日目の夜に班ごとにカレーを作る
・班は全部で5班
・カレー(5班分)はみんなで食べる
・なんか合宿企画集団が一番美味しかったカレーと一番マズかったカレーを決める
・前者は賞品、後者は罰ゲーム
・班員は女子4人、男子2人の計6人。みんな真面目
・故に俺の自由がきかない
結論:ちゃんとした美味しいカレー作りたい
いやまあちょっとはシュールでもいいんだけd((ry
目に見えるものだけしか受け入れないからクズなんだよ -
カレーの中に野菜ジュース投入
あら不思議、簡単に夏野菜カレーの出来上がり
-
引用:だよね!カボチャいいよね!
俺もカボチャが一番いいと思う引用:配られる…?
具だけじゃなくルーにも手を加えてみたらどうだ?
配られるであろう固形ルーの他にカレー粉とか香辛料も入れてみたり
普通に市販の買ってきたりしなきゃいけないわけd((ry
まあでもカルダモンとか入れてみたいなぁ引用:梅干し食わず嫌いなんだ…
うめぼし入れてみたりな。引用:コーンいいと思ったんだけど甘くなりすぎないかなーみたいな
コーンとか入れてみれば引用:いやまあ俺もググればいいと思うんだけどさ
ぐぐればいろいろとレシピでてくるんだが・・・
これ言っちゃダメなパターンですねすみません
もっとこう刺激的で且つお前それいいじゃんウッホみたいなのが欲しかった訳で
タラちゃんが言うところの「ひと味です」引用:りんごとハチミツっていう超絶バーモントなアレ狙いに言ったら「ハチミツ無理」って言われた
ナスの場合、好き嫌いがあるからなぁ〜・・・。
だからと言ってキュウリやトマトは・・・。
好き嫌いじゃあキリないよね…引用:はいはいはーい
てかさ、スレ主どこ行ったの?
リアルが多忙ですはいはいはーい引用:ピーマンは普通にありだね
レシピ通りに作ったらいかんよ
このスレで挙げられた食材を全て放り込まなきゃ
夏野菜ならピーマンも加えてほしいな
香辛料ならチコリータの進化とか
チコリータの進化…?ベイリーフってかローリエか引用:そんな強いジャブは初めてだ…
これで、このスレとカレーの運命は決まったな…。
とりあえずまずは、ジャブからか…。
じゃあ、まずは、アイスクリームでもオススメしときますかね。
試合終了まで俺の体とメンタル耐えられるかな引用:最近の野菜ジュースは肉も入ってるのか
カレーの中に野菜ジュース投入
あら不思議、簡単に夏野菜カレーの出来上がり
目に見えるものだけしか受け入れないからクズなんだよ -
梅干しっつっても、そのまま浮かべる訳じゃあない。
種だけ取り除いてペーストにするのさ。
一緒に漬け汁を少し入れてもいい。
面倒なら、業スで練り梅チューブ買ってきなはれ。
ちなみにこれは、決してネタではなく、真面目に美味しんぼで研究した結果である。
インドには、アムチュールと呼ばれる、日本で言う梅干しのようなモノがある。
雄山は、コイツをカレーの隠し味に使って、味的には大勝だったのだ。
山岡側はモルジブフィッシュ(かつおぶし)使ってたが、魚介系のダシは、下手すっとカレーうどんのスープになるからなぁ…。
まあ、梅干しペーストはマジオススメ。
ルーは辛口でな。
カレーは油分が多くてあまり量が食えない、って人でも、おかわり出来るぐらい爽やかな辛さになる。
カレーに足りないのは酸味。
-
サラダ油の代わりにオリーブ油を使うと、夏に合ったフレッシュでさわやかな味わいになりそう
そしてトマトソースをベースにしてイタリアンなカレーを目指すと面白い
肉の代わりにブラックタイガーを使えば更に良し
殻付きのエビをあえて選んで、殻をよく炒めて出す旨味を活用するのもいいね
そういえば本格的に作るとなるとお金の問題も無視できなくなるけど
出費の上限とかはあるの?
-
引用:ああ、アムチュールってマンゴーの未熟果実を乾燥させて粉末状にしたヤツだっけ?
梅干しっつっても、そのまま浮かべる訳じゃあない。
種だけ取り除いてペーストにするのさ。
一緒に漬け汁を少し入れてもいい。
面倒なら、業スで練り梅チューブ買ってきなはれ。
ちなみにこれは、決してネタではなく、真面目に美味しんぼで研究した結果である。
インドには、アムチュールと呼ばれる、日本で言う梅干しのようなモノがある。
雄山は、コイツをカレーの隠し味に使って、味的には大勝だったのだ。
山岡側はモルジブフィッシュ(かつおぶし)使ってたが、魚介系のダシは、下手すっとカレーうどんのスープになるからなぁ…。
まあ、梅干しペーストはマジオススメ。
ルーは辛口でな。
カレーは油分が多くてあまり量が食えない、って人でも、おかわり出来るぐらい爽やかな辛さになる。
カレーに足りないのは酸味。
いやまあ美味しんぼは俺も好きな訳でしてええげふんげふん
ただ班員の半分が梅干しを嫌いなことから何かこう入れよう!って気にならないというか((ry
美味いんだろうけどさ(・・`
入れてみたいのう…
やっぱ爽やかさって大事だよね、検討引用:オリーブ油か、メモメモ
サラダ油の代わりにオリーブ油を使うと、夏に合ったフレッシュでさわやかな味わいになりそう
そしてトマトソースをベースにしてイタリアンなカレーを目指すと面白い
肉の代わりにブラックタイガーを使えば更に良し
殻付きのエビをあえて選んで、殻をよく炒めて出す旨味を活用するのもいいね
そういえば本格的に作るとなるとお金の問題も無視できなくなるけど
出費の上限とかはあるの?
ブラックタイガーは去年の合宿の時にシーフードカレーで使ったのでなんかダブっちゃって((ry
でも普通に美味しいよね、夏野菜カレーだけど
班員が班で食材分担して買ってくる訳だから、高価な食材は俺が引き受ければ問題無い
そういう意味では上限は無いけどあんま高すぎるのはお察し下さい。
目に見えるものだけしか受け入れないからクズなんだよ -
ンマー カボチャは確定だな
パア゜ア゜ア゜ア゜ア゜ア゜ -
引用:だよねー(・・`
ンマー カボチャは確定だな
目に見えるものだけしか受け入れないからクズなんだよ -
カボチャは硬いから先に電子レンジかお湯に入れた方がいいと思うよ。
後々入れたら固くて喰えないと思う。
2011年、登録 -
引用:
なんか合宿企画集団が一番美味しかったカレーと一番マズかったカレーを決める
・前者は賞品、後者は罰ゲーム
美味しいか不味いかで賞品が貰えたり罰ゲームってとんでもない企画だな
-
とりあえず班の女子に言ったら
カボチャ 茄子 トマト
は可決になったよわっはは
みんなありがとう
スパイスとか手に入ったら入れてみたいわ
アイスは勘弁な
目に見えるものだけしか受け入れないからクズなんだよ