vita乙女ゲームの薄桜鬼についてです。 VITAで発売されているタイトルがい ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

vita乙女ゲームの薄桜鬼についてです。

VITAで発売されているタイトルがいくつかあるのですが
PS2の薄桜鬼に追加要素つけて移植したものが、
薄桜鬼 鏡花録。 薄桜鬼 鏡花録に攻略対象キャラを増やして、前篇と
後篇にわけたものが、薄桜鬼 真改 「風ノ章」と「華ノ章」。
という解釈で正しいでしょうか?

PS2の薄桜鬼と随想録のみプレイして、久しぶりに
VITAで薄桜鬼をもう一度プレイしたいな?と思ったら、
薄桜鬼 真改 「風ノ章」と「華ノ章」を買うのが一番
良いですか?

回答(1)

その解釈で正しいかと思います。

プレイするなら、真改がいいかもしれませんね。
追加攻略キャラと旧作では攻略キャラじゃなかったキャラを攻略をできますし、スチルも新たに追加されていますから。

ただ個人的にですが、BGMが変わっているので違和感アリですね。
ですが!なんだが、映画のを見ているようなかんじのBGMでした!前篇のラスト付近は。