ps3のモンハンフロンティアについて質問します。フロンティアをやりたくて、色々調 ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

ps3のモンハンフロンティアについて質問します。フロンティアをやりたくて、色々調べましたが、pcだと10万ぐらいのスペックが必要性だと知り、ps3ならどうかと考えている最中です。色々評価を見 ましたが、酷評が多く重課金、基地外、新しく始める人には特に厳しいという意見が大半でしたが、ps3だとpcの方と一緒に行くと、タイムラグが酷いとありましたが、本当でしょうか?やり方によると思いますが、単純にモンハンを楽しみたいのですが、フレや猟団が重要と言う事を知り、以前のモンハンのつもりでプレイすると痛い目に会うともありました。やるからには最終的に課金しないと厳しいという現状も分かりましたが、のんびりプレイしようと思ってます。
ただ本当に評価が酷く戸惑う所も多いので、実際にps3でプレイしてる方の意見を聞かせて頂きたいです。

回答(3)

>>やるからには最終的に課金しないと

もなにも月額払わんと遊べないのはわかってんの?
オンラインゲームであるってことはわかってる?
PS3ではしてないんですが、Xboxの方でプレイしてた経験から言わせてもらいます。

まず、今までのPSPなどのようにソロプレイでもクリア出来るクエストが序盤だけしかありません。なので、仲良くプレイ出来るフレンドが必要不可欠です。
最初のうちは、猟団は入っていれば尚良しという感じで考えておけばいいです。

課金に関しては、まず月額がかかる事は知ってますよね?月額1400?2000円は必須です。
その他、3日間限定で経験値が多いクエストに行けるコースや、通常よりも強いCPUを連れて行けるコース、課金装備など色々あります。(これに関しては任意で購入となります。)

課金すれば強い装備が早く揃うし、発動スキルも魅力的な物が揃ってます。HR上がるのも早いです。

PS3で出てから半年経ってますので、やり込んでる人はとんでもない装備作って上のクエストにいってます。
これから始めるとなると、少々敷居が高いかもしれません。
酷評が多いのは、カプコンの拝金至上主義的な課金形態が一番の原因。
サービス開始して少し経過してからPC版でスタートして1年半ほどプレイしたけれど、月額固定課金も2段階、限定装備を手に入れるのにまた別途課金が必要、という事だったけれど、それでも「まぁ、イマドキのオンラインゲームだし?」という感じで仕方なく支払っていました。
この頃はまだ、限定装備が「オシャレアイテム」扱いだったから、ってのもあります。だからまだ「カプ畜」(カプコンに良く飼い慣らされた家畜)という言葉が自虐的ギャグとして通用していた時代。

これが、G級スタート直後から「面白くなくなった」というプレイヤーが出て来て、プレイヤー数が減って行った模様です。この辺はPS3版でリアルタイムにG級に移行したプレイヤーから話を聞きました。
PS3版でG級に入った知人(女性)も、そのまた彼氏も、今では立派なラブライバーになってしまったようで、MHFGにはインしていないとのこと。

いつの間にか「課金装備ありき」になっていて、本気狩り用の装備は大変だとかって話を聞いた事もあります。
もうこうなると「カプ畜」が冗談じゃなくなっていくことでしょうね。

また、先日PCとPS3でのサーバー統合があったようですが、オンラインゲームでのサーバー統合ってのは「プレイヤー数が減って来て困っている」事の証でもあります。
プレイヤーの利便性を上げるためのサーバー統合ってのはコスト的にわりに合わないので、普通はしません。“マッチングしない=オンゲとして致命的”なので、サーバー統合してプレイヤー数の底上げをした、という訳です。

初心者サポートをしている人や猟団に当たれば今でもそれなりに一緒に楽しく遊べるはずではあります。これは今も昔も変わらないはず。
自分の時は、そういう猟団にいましたから、助けてもらったし、助けてあげたしで、上級者も初心者も一緒にワイワイやれていましたねー。

ただ、基本的にソロで行けるクエストは非常に限られているので、基本的に「オンラインで誰かとマッチングしないとダメ」なのは一緒。
野良で…となれば、人によっては装備とスキルを見て「地雷」として晒すようなアホも未だにいることでしょう。G級ともなれば、その辺は余計に顕著になるもの。(G級になる前ですら、そういうプレイヤーは結構多かった。)
このため、野良パーティーに参加する場合は、それなりに装備にも気を使い、スキルにも気を使う必要があるため、課金装備は必須となっていくでしょうね。
そういうのを気にしないって人ばかりではないので。

装備なんて勝てればテキトーでいいぜ、効率なんて求めなくていいぜ、という人ばかりの猟団に入る事ができれば幸せなハンターライフにはなるでしょう。
ただし、人が減っているであろう現状、そのような猟団がどのくらいあるか?は判りませんけれどね。