mh4オンラインのマナーに関する質問 モンスターと対峙中に砥石を(モンスターと十 ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

mh4オンラインのマナーに関する質問
モンスターと対峙中に砥石を(モンスターと十分距離をとるかエリア移動してから)
使うのはマナー違反ですか? 切れ味が緑くらいまで下がると弾かれることも多いため、自分は緑まで下がると上記のことを
しているのですが、多くの方はモンスターがエリア移動してから研いでますよね。
それと、もう一つ
モンスターと対峙中に涙系アイテムを拾うのはマナー違反でしょうか?
尻尾と違って気づくと消えているので自分はモンスターの隙を見て採取しているのですがどうなんでしょう

回答(1)

自己解決しました
切れ味は1段階落ちたら、エリア移動か距離を取りすぐ研いでください。
1段階落ちて弾かれる方がよろしくないです。弾かれるというのは、切れ味が落ちた、弾かれるような場所を狙っているなどですから、他のプレイヤーからすればよろしくない姿です。エリア移動、距離を取り研ぎは大丈夫です。
モンスターがエリア移動したときに、みんなが研ぎはじめるのは、切れ味が1段階落ちたということではなく1段階落ちそうだからです。装備の武器画面を見てもらうと切れ味がゲージになってるのがわかります。そのゲージの最大、例えば紫なら紫維持を続けることが攻撃力を落とさないことです。なので研いだり、業物つけて切れ味消費を抑える必要があります。別にみんな切れ味が1段階落ちて放置したまま戦って、モンスターが移動したから研いだのではなく、次のエリアにモンスターを追う前に切れ味を回復しようとしているだけです。
落とし物は場合によりけりです。涙じゃなくてレアな素材の場合もありますから、取りたいなら取ればいいかと。ただ取りに行って死んだらまあクエスト終わりに罵声は飛んできますね。仲間がやられてたり、拘束されてるなら、粉塵使って回復してあげる、こやし玉使って拘束解除など落とし玉を拾うより優先すべきことはありますが、落とし物が欲しいなら拾うしかないですね。時間経過で消えるので。
あんまり気にしなくてもいいと思いますよ。
そうですか。
ありがとうございます!
mhシリーズは2ndからやっていますが身内以外とのオンラインは初めてなので色々と戸惑います。