codシリーズについての質問です。 bo2を初めて半年なのですが TDM系統の見 ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

codシリーズについての質問です。 bo2を初めて半年なのですが
TDM系統の見方がいるルールで
全く敵が倒せません…
平均キルレ0.7くらいのザマです。
FFAなら毎回1,2を争うくらいに勝てるのですが
なぜTDMになると勝てないのでしょう。
ffaでは強いがtdmは弱いとゆーことは…
みたいなのがあればぜひお願いします。

回答(4)

自己解決しました
ffaは砂の練習場なので
ARやSMGなどを使えば勝てると思います
TDMは味方の動き、リスポーン位置の把握、戦況をマップから読み動かなければなりません
個人戦のffaとはまた別物ですね
まぁ。よくTDMで敵陣地に凸ってリス位置を変える味方の事を考えない奴もいますがね

TDMなので味方との連携を意識してください
自分1人だけ勝てば良いではないのです
何故TDMになると勝てないか…
恐らく行動パターンが把握しやすく
敵からしたら良い"カモ"と思われてるかもしれませんね
FFAだと1人キルして『おぉ?ラッキー…ギリギリ…』みたいに思って次々進んでるかもしれませんが
TDMだと1人キルしたら、その(敵の)近くに居た兵士がやって来ます
稀にあらぬとこからC4が飛んできたり、RPGが飛んできたりすることも
1人キルして『やったー!』と思うのではなく『よし1人キルした、まだ来るか!?』みたいな事を思っておいた方が良いです
マップで例えると建物の出入り口は注意が必要です(´・ω・`)
そこから出てきた敵を倒した→もう一人出てきた、焦らずキルする
たまに『俺の方がキルするの早かったし!!』って思うかもしれませんがゲーム上、先に撃って敵を殺めた方が勝ちとなります
と言っても優しい人は一回撃って気付かせて、わざと負ける。みたいなことをしてくれます(本当に稀です)

後TDMはマップによりますが凸ったほうが良いマップもあります
例としてSTANDOFF(スペル違ってたらスイマセンorz)→スタンドオフ
というマップですがTDM等各ゲームで人気なマップです
全クラスが活躍するマップと言っても過言ではないです
このマップは芋っていても必ず分かられやすいマップです真ん中の建物に芋砂が居るとしたら
その裏手に回り、ひっそり近付いてキルするもよし、自分もSR構えて狙撃するもよしです
後はガソスタ近くLMGやSR持った、お芋ちゃんが居るかもしれません
もしマップの左端(入ってすぐぐらいに階段があるところ)リスしたら気を付けましょう(´・ω・`)

説明は以上です
言ってることがワケわからんwwとか思うようでしたらなんなりと(´・ω・`)/
前線を意識すれば大丈夫、わかりやすく言えば見方より前に出ない。
FFAのように味方を頼らない。野良でやってると良くあるカバーリング不足。そこについついイライラしてました。しかしPT以外でやるならば味方を頼らずuavなど出して自分で自分を守ってください。TDMでは、つい、味方が居るから大丈夫など根拠の無い安心感が生まれますが、それこそが最大の敵なのです。そんな自分はTDMに行くと基本1位です。spmは月間週間共に350以上です。全期間は感染でバグってしまいましたが。
TDMは見方と敵が分かれていますので攻めすぎてもだめ(上手ければ別)引きすぎると敵も来ません、状況判断が大事ですどこから来るなど読みが必要になりますあとは腕を磨くのが手っ取り早いです、FFAは最近の人は弱いですねたまに猛者がいると部屋を勝利独占していますがただFFAは自分以外敵ですので沸く場所が近すぎず遠すぎずでなおかつプレイヤーがいれば絶対敵なのでキル出来るのではないでしょうか

アクセス数の多い裏技・攻略