bo2の砂をうまくなるにはQSかDSどっちを先に慣れとくべきですか?

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

bo2の砂をうまくなるにはQSかDSどっちを先に慣れとくべきですか?

回答(3)

それはもちろんDSでしょうね
QSはDSを応用したものなのでDSができないならQSは到底無理ですね
クイックに向いてるのはバリスタですがもしも質問者様がDSRを使っているのならバリスタに慣れるのは少し時間がかかるかと……(自分はそうだったので笑)
練習方法はカスタムマッチでbotとやることですね
慣れたらbotのレベルをあげていきましょう
余談ですがQSの正式名称はクイックショットではなくクイックスコーピングです
某有名実況者の○○シンさんなどはクイックショットと言っていますが正式なのはショットではなくスコーピングです
長文失礼しました
QS、DSは出来るに越したことはありませんがガン見が一番です。
QSが出来れば自然とDSも出来るようになるのでQSの練習からのがいいと思います。
正直いってどちらもそこまで必要では無いのですが、
強いて言うのならばDSです。

QSというのは敵に近距離で出会ってしまった場合に使う技術ですが、
そもそも近距離で敵に出会ってしまう時点で「砂が上手い」とは言えません。

基本的に砂の役割は、ドミネにおいては有利旗の監視、S&Dにおいては
ファーストブラッドを奪い、少しでも敵の戦力を削ぐこと、ロングの監視です。
それらにQSなどという技術は必要ありません。
(緊急時のために身につけておくことをおすすめしますが)

それに対してDSはそういった「置きAIM、待ち」の際にも使用が可能な
技術なので優先度はこちらが上です。

QSやDSのコツは常に敵のでそうなところに照準を向けておく、ということです。
画面の真ん中に敵を捕らえれば、あとは足を止めてスコープをのぞき、
R1で相手は死にます。
なのでまずはその他の武器で敵を画面の中心にとらえる練習をしましょう。