Wi-Wfをやっている人は、多々このような思いをしたのではないでしょうか。 ぶ ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

Wi-Wfをやっている人は、多々このような思いをしたのではないでしょうか。
ぶっちゃけ言って、Wi-Wfフリー対戦や段位対戦の相手が弱すぎて、つまらないんですよ。「もっとオレを楽しませろ!!」って気持ちです。
私と同意見の人いませんか?

回答(3)

フリー対戦や段位戦は、対戦の勝敗よりも「すれちがいの回数を稼ぐこと」を目的としている方が非常に多いです。
ですから、短時間で効率良くすれ違う(素早く対戦を終わらせる)ために、弱めのチームを設定している方も少なからずいます。

本格的にガチバトルを楽しみたいなら「みしらぬ人と○○対戦」よりも、別の対戦形式をプレイされた方が良いと思います。

また、通信対戦であまり見かけないモンスターでチームを作ってみるのも良いでしょう。
マスターズGPなら、あまり使われていないモンスターを使うことで追加点を得られます。
段位戦で、頑張って達人マスターの段位になれば、クソみたいな妖精竜やステアタ野郎か増えてくるので、地道に段位を上げれば、嫌でも強い相手と戦うことになりますよ
すれ違い専用フリー対戦と化してるけどすれ違いしないと入手しずらい地域配信モンスターをすれ違いできるときにあなたはすれ違いしても全く嬉しくもなんともないんすかね
そりゃ強い奴と戦いたいと思う気持ちはあるかもだけど一人のプレイヤーがそれを縛ったって仕方のないもの
そこはそういう仕様でしかない
諦めて段位行きましょう
というか何故に強いのと戦う為に用意された段位よりすれ違い専用といっても過言ではないフリーで強者と出会おうと
強者だとしても相手が必ずしも最後まで戦うとは限らないからすれ違いが増えるとも限りませんよ(相手が途中退場や初期でキャンセルの場合すれ違いにならず)それに強者=強者とは絶対に戦うとは限りません
それはなぜか
その強者はすれ違いの為に弱い物を探してるとかの可能性もあるからです
強者だからと必ずしも相手が強者だから戦いたいって人ばかりじゃないんですよ
フリーは強者はまず強者をみたらキャンセルします
長引くとすれ違い稼ぎできませんからね