RX-7 TCでドリフトしたいんですが、なかなかうまくいきません… 今のセ ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

RX-7 TCでドリフトしたいんですが、なかなかうまくいきません…

今のセッティングは、LSDのイニシャルトルクが5、加速時の効きが10、減速時の効きが50、車高はFが0でRが20、スプリンググレートはFが8.4でRが5.0、ダンパーの伸び側と縮み側はF、Rが5でスタビライザーはFが7でRが5、キャンバー角はFが5.0でRが10.0、トー角はFが0.00でRが-0.30で、ブレーキバランスはFが5でRが8です。
ちなみにフルチューンです。

結構いろいろ試してみたのですが、うまくいかず…


どなたか親切な方、教えてください…
お願いします(~_~;)

回答(2)

ベストアンサー
ハンコンかパッドかどちらを使っているのかは分かりませんが、とりあえず書かせていただきます。
上文の通りキャンバー角を減らした方がいいと思います。後輪駆動車という点もあって、リアのキャンバー角よりフロントのキャンバー角の値を大きくした方がやりやすいです。トー角はリアの値をプラス側に大きくするとスピンしにくくなり、フロントをマイナス側にもっていくのもスピンしにくくなります。荷重移動移動をやりやすくしたいのならば、ダンパーの値を下げてみて下さい。スタビライザーはつけすぎると張って操作しづらくなるので、値を下げてみた方がいいと思います。
LSDは上文の通り2wayにしてみては?
ついでにトランスミッションは、230〜280km/hあたりが良いです。
まずタイヤをCHでノーマルのセッティングで練習してみたらどうでしょうか??
今のセッティングでアドバイスするならはキャンバーが効きすぎだと思います
1゚〜2゚ぐらいで良いと思いますよ
あとできるだけ4枚ドアで重い車ですと動きが遅いので練習にはもってこいです
LSDは加速と減速を同じにした2wayがおすすめで
キャンバーは上でも言われてる通り抑え目にした方がいいでしょう
それと、個人的な感覚ではダンパーはもう少し柔らかくして
アンダー気味ならフロントのダウンフォースを、オーバー気味ならリアのダウンフォースを調整してみて下さい