PSP3000(多分中期)の液晶についての質問です。このPSPはハードオフでジャ ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

PSP3000(多分中期)の液晶についての質問です。このPSPはハードオフでジャンクとして買ったものです。
結構アナログスティックの中とか、ボタンの中が埃まみれだったので掃除しようと思い、いろ いろなサイトさんを参考にしながら分解し、埃をとって元に戻したら写真のように画面の6分の5くらいが真っ黒になってしまいました。音は出るし、ボタンも反応します。
PSPを分解する直前まではなにも問題ありませんでした。
分解すると液晶が、壊れるのですか?
液晶から出てた2本のケーブルもちゃんとつないであります。
もう液晶を交換するしかないのでしょうか?

回答(1)

掃除が丁寧ではなかったのではないでしょうか?
掃除中どこか傷をつけたか、繊細な電子パーツの何処かが断線してしまった、とか・・・。
私は数度自分で掃除をしたことがありますが、ブラックアウトした事はないですね。なので、分解・掃除すれば必ず壊れてしまうわけではありません。

分解は自己責任。サポートも利かなくなります。
原因が分からないうえ、周囲に詳しい知り合いがいない様であれば、諦める他無いと思いますね(・・;)

まだPSPで遊びたいものがあるなら、これはもう、本体を買い換えた方が早いかと。