PSP(の充電器)を長持ちさせる方法を教えてえください。 今さらながら、中古で ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

PSP(の充電器)を長持ちさせる方法を教えてえください。

今さらながら、中古でPSPを買いました。前使っていた充電器は途中で充電ができなかったりします。原因が解りません。 DSのBボタンがつぶれるということもありました(T_T)
PSP本体含め長持ちさせる方法を教えてください。

回答(4)

コードをまっすぐ保つようにする。根元が曲がると充電できなくなったりします、ボタンが潰れるのは仕方がないことです。Amazonなどで、外枠とボタンのかえなら売ってありますよ!千円ぐらいなので‥
ボタンを強く押しすぎないようにすればそうそうないでしょう。当たり前ですがらカセット挿入部やメモリーカードの部分にほこりがたまらないようにね
ボタンのほうですが 隙間からほこりが入って 接点のところにたまることが
接触不良になって それを知らずに 思い切り強く押したりします。
それがボタンの寿命をちぢめています。
ときどき分解掃除してきれいにすると元通りになって長く使えます。
分解掃除のできない人は ラップするかかビニール袋に入れて使うといいです。
psp本体にカバーをしたり、ほごフィルムを張ったりしたらいいと思います。充電器は、中古で、買い換えたほうがいいと思います。
PSPのバッテリーは最後まで使いきってから充電する習慣をつけるといいそうです。
一番悪いのが、充電しながらプレイするのがよくないそうですよ。

私は放置していて、バッテリーが空になってしまうことがよくありますが(時間の再設定は面倒ですけどね)
そのせいか、いまだになんとか遊べています。

ボタンについては経年劣化というか、使えば消耗(疲労)するものなので、ボタン操作が多くなればなるほど故障する頻度も上がるということだと思います。