PS3専用ソフト「ニーアレプリカント」について。 2010年にスクエニから発売さ ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

PS3専用ソフト「ニーアレプリカント」について。 2010年にスクエニから発売された物で、私はつい最近その存在を知りました。 世界観は勿論の事、キャラデザやBGMに惹かれまして、プレイ動画を見れば見るほど、実際に自分でもプレイしたくなりました^^

だがしかし…一つだけネックになる事が(汗
それは、Dエンド。
一部の方達からは、Deleteエンドと呼ばれている、あのエンドです(笑

プレイしたいのですが、いざそれを目の当たりにするのも怖くて(笑
データが消える位なら買わない方が…と言う自分も居まして…。

「だったらDエンドにしなければ良い」と言う回答が来そうですが。。
でも、遣るからには全てのエンドを実際に見たいんです!!笑

あぁ。すみません(汗
勝手にしろ。だなんて見捨てないで下さい(;´д`)

つまり私が聞きたいのは、実際にDエンドを迎えた皆様の感想です。
ぶっちゃけ、何日位で立ち直れますか?笑
今でも引き摺ってる方とか居ますか??
当時の虚無感などをお聞かせ下さいませっm(__)m

回答(3)

消えるのを知っててDエンドにしたので精神的なショックはそれほどでも…

でも同じ名前で新たにプレイできないので
「ニーア」の「ー」を他の記号で当て字にして再プレイしてみたり

そして
「そこまでしてプレイ再開しなくてもいいや…」
との結論に至り封印…

うん、頑張ってワードや武器を手に入れた苦労が全て吹き飛んで
結構凹んでた自分に気が付きました

それでも平原をイノシシで駆け回る疾走感や
キャラクターのキビキビした操作感は今でも好きですね

音楽は今でも良く聴きます
フレイヤ、アルテミス、アヴァロン、メイメイorミカエルorパールorクシナダ
始めの3体は固定でよく、最後の1体はダンジョンによって変えるのがいいです。

変換が必要なダンジョンならメイメイ
ボスを一撃する火力(強化花火)が欲しいならミカエル
回復力が欲しいならパール
一撃が重たい敵がいるならクシナダ等々
基本的にはフレイヤを使ってアヴァロンかアルテミス+アテナで2列組めば大体どうとでもなるんで、花火が必用かと言われたらいらなかったりしますけどね。

私なら最後の1枠は基本的には防御系スキルで、自動回復2つ持ちのクシナダにします。

アテナパはHPは高くなるんですが、回復が非常に低くなることを念頭に置いた方がいいですよ。
特にショックはなくその日に再プレイしてましたww。
自分はDエンドの代償の詳細は知らなかったんですが、それでも○○○に生きていてほしかったので後悔はなかったです。逆に満たされたてました。むしろCエンドの方を選ぶ方が自分的には辛い選択でした。無理!とか葛藤。でも全EDみないとなと思ったてたのでABCDの順序通りやりました。

あとはご存じかもしれませんがニーアの前作に位置づけられるドラックオンドラグーンが絶望的なEDばかりだったのでショックには免疫がありましたww。

ニーアはお薦めです。設定資料集を読めば新たにわかる真実も沢山ありますのでこちらもお薦めですよww。