PS3でオンラインでゲームしたいのですが、家にパソコンがなく、有線もつないでない ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

PS3でオンラインでゲームしたいのですが、家にパソコンがなく、有線もつないでないのでやり方がわかりません。
どなたかわかりやすく教えてもらえませんか??m(__)m

お金がかかるなら値段 も教えてもらいたいです。
有線、無線どちらがいいのかもわかりませんm(__)m
お願いします泣

回答(4)

有線もないってことはネットワークが家にないってことですよね。
まずネットワークの契約からしなければなりません。
あと、有線がなければ無線は使えません。
一つの有線で複数のパソコンやゲーム機にネットワークを提供するのが無線なので。
またゲーム機の場合は無線の方がやりやすいです。

ネットワークには様々な回線の種類があるので値段を一概に言うことはできません。
光回線が無難なように思いますが、他にもありますからご自身で調べたらいいと思います。
だいたいネットワークの使い放題で月に5000円前後はかかると思います。

PS3でのオンラインのやり方は取り扱い説明書を読めば書いてあります。
PS3でオンラインを楽しみたいのでしたら大きく分けて2タイプの方法になります。

【自宅に固定回線を設ける方法】
一般的にはこちらの方法になります。この方法はまず自宅でインターネットをするためにプロバイダーを決め、インターネットを使用するための初期工事をします。初期費用は工事費用が30000万円前後と費用がかかりますが、ケーブルで通信(有線)するため、無線に比べて安定した通信ができ、電波などの干渉を物ともしません。月々にかかる費用は各社まちまちで通信速度やプランにもよりますが、高くても7000円ほどです。地方ケーブルテレビ局などだと1980円と安く利用できたりもします。

(メリット)
・安定してオンラインを楽しめる
・悪天候や無線電波の影響を受けない
(デメリット)
・初期工事費用などがかかる

【固定回線でなく無線を使う方法】
初期費用が問題であるならばこちらの方法になるでしょう。家電量販店や携帯電話ショップで扱っているモバイルルーターなどでPS3をオンライン接続する方法です。モバイルルーターも販売しているショップにより、無料(2年縛り前提)と言うところもあります。月々の料金は固定回線とさほど変わりませんが概ね5980?6980円くらいです。ただし最近のモバイルルーターはLTEが使えるタイプが多いですが、当然スマホ同様に7GB制限があるため、Wi-Fiモードでの使用になります。ただし、固定回線に比べ伝送時の強度が劣るため、使う場所の環境にもよりますがオンラインゲームにはあまり向きません。

(メリット)
・工事がいらない
・持ち運びができるため、スマホやタブレットなども外で使える
(デメリット)
・固定回線に比べて安定しにくい上、ゲームによってはラグが多い
・バッテリー駆動のためバッテリーには気を使う

※上記で書いた月々の料金プランは定額で使い放題での金額です。
まず、自宅にインターネット回線を引く。
家電量販店やPC専門店に行けば詳しく教えてくれます。
月額5000?7000円。(契約するブロードバンドにより値段が変わる)
初期工事費用は必要な場合と不要な場合がある。そこら辺も一緒に店員さんに聞きましょう。

自宅の工事が終わったら、部屋の中にルーターが設置されるので、そのルーターとPS3をLANケーブルで繋げればオンラインゲームがプレイ出来ます。
無線で繋げる場合は、無線LANルーターを別に購入しなければいけません。
ですが、工事後に設置したルーターからゲーム機までの距離が短い場合は無線はやらない方がいいです。
明らかに有線接続の方が安定してプレイ出来ますので。

オンラインゲームをする場合は基本的に有線接続で。無線接続はケーブルが届かない場合のみにしましょう。
ブラッドサージがオススメ、威力も丁度いいBAはソニックキャリバー