FF14をはじめたのですが今呪術士のLV8くらいなんです。 敵に攻撃しているとき ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

FF14をはじめたのですが今呪術士のLV8くらいなんです。
敵に攻撃しているときに回避行動はとらなくていいのですか? 盾を持っていると自動でブロックしてくれますが。。
ずっと攻撃していればいいのでしょうか?
わかる方いましたら回答お願いします。

回答(5)

多分、根本的に勘違いをなされてるかと。
モンハンなどのアクションゲームでは敵の攻撃を喰らわぬ様に回避行動をする必要がありますね。例え小さな攻撃でも。
ですがこのゲームでは、簡単に言えば「数値上で戦っている」という感じで、受け流し率やブロック発動率が物をいいます。
アクションゲームにこういったものはないですよね?全て自分の技術です。
14では「食らう、食らわない」ではなく、「いくら軽減できるか」という考え方になります。
なので敵の攻撃は避けるものではありません。もちろん、地面がオレンジに光る範囲攻撃などは避けなければなりませんが。

とにかく、この先色んな敵と戦いますが、アクションゲームでは無いことを覚えておいてください。
例えば「敵の攻撃のエフェクトでは明らかに食らっているが、時間内に範囲外に避けたので食らっていない」という事とか。
目に見えない所で戦っています
モンスターのAA(オートアタック)は回避不能なので気にしなくて良いです。

また、フィールドにいるモブの範囲攻撃も回避しなくても良いですが、15レベルから行けるようになるID(インスタンスダンジョン)では道中のモブでもそれなりに痛い範囲攻撃をしてくるのでなるべく避けるように心がけた方が良いです。

更にレベルが上がると討滅戦やレイドダンジョンにも行けるようになるのですが、ここに出てくる敵の攻撃はとても痛いので頭割り(ダメージシェア)などの特殊な物を除いて全て避けた方が良いです。

ただ、他の回答者さんも言っている様に呪術師や黒魔導士は回避行動をとって詠唱が中断されると火力がガクっと落ちてしまうので、敵の行動を先読みして回避が必要ないポジションに位置取る事が大事になってきます。

黒魔導士のうまい下手の半分はこれで決まると言っても過言ではないです。

長々と書きましたが、上手く位置取りをして敵の行動に左右されず攻撃し続けることが出来れば、黒魔導士は強力な範囲火力と無尽蔵のMPでIDからレイドまで場所を問わずに活躍できる強ジョブです。がんばってください!
体力が低くて死にそうだったら回避行動を取った方がいいね。
そうじゃなければゴリ押し攻撃続ければいい。
あと、ポーションをクロスホットバーにセットしておいて、すぐに使えるようにしておくと、いざという時に助かります。
取らなくていいです
基本的に敵の通常攻撃は回避できません
ランダムで回避、受け流し、ブロックをすることはあります

呪は移動するとまともな攻撃ができないので
やられる前にやれ、って感じでどんと構えて攻撃し続けてください

時々赤い円や扇を出す敵がいると思いますが
その際敵のHPの右上に詠唱バーが出ていて
それが満タンになると、赤部分に乗っている人に大ダメージ等が来ます
こちらは極力移動して回避しましょう
特に呪はHPが高い方ではないので、序盤だと一気に死にかけることがあります


ブロックは盾を持っているときのみ発生します
受け流しは盾がなくても発動しますが、持っていた方が発生しやすいです
3つとも、正面から受けたときほど発生率が高く、側面だと発生しづらくなり
回避は後方からでも稀に発生しますが、他は発生しなくなるようです

盾を装備すれば攻撃力(INT)も上がるので、片手武器の時は盾もつけましょう
防御はさほど重要でないので、レベルの高い両手武器があるのならそちらに。
強さを比べるときは「両手武器」と「片手武器+盾」ですることを忘れずに
最初だから回避行動とってもいいしガチで魔法撃ってていいよ、スリプルなどの魔法を覚えたら今度はダメージを食らわずに敵を倒す行動を覚えていくといいでしょう。