DP制の時、M4はカスタマイズ出来ますよね。ですが部品がたくさんあって何がどんな ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

DP制の時、M4はカスタマイズ出来ますよね。ですが部品がたくさんあって何がどんな効果を持っているのかよく分かりません。ですので皆さんのオススメを教えてください。

回答(1)

ベストアンサー
効果を知らないと、お勧めしても何の意味があって付けているか分からないので各種説明から

【サプレッサー】DP500
発砲音を消す役割だがMGOでは主に手ぶれを抑えるために使う
【ドットサイト】DP750 ※●
付けると大半の人は見難くなる いらない物と考えていい
【スコープ】DP500 ※●
主観がスコープ画面になり、遠距離の敵に有効になる
ただし、M4は遠くの敵に当てても威力が落ちるので注意
【XM320(グレネードランチャー)】DP10000 ※▲
グレネード、WPグレネード、スタングレネード、スモークグレネードの中から好きなのを選べる
個人的にはスモークがお勧め。即効性があり、スモーク→麻酔銃で確実眠らせるから
【MASTERKEY(ショットガン)】DP8000 ※▲
コレ付けるならSAIGA使ったほうがいい
【グリップ A】DP750 ※▲
手ぶれを抑える効果がある サプレッサーより効果が高い(と思う)
【ライフルライト】DP500
敵から自分を見るとき、これをつける事によって目くらましの効果がある
ただし、ライトは明るいので自分の存在が敵に気付かれる危険性があるので注意
【レーザーライト】DP500
オートエイムの距離が伸びる
ただし狙ってる位置が敵にばれるかも知れないけど、そこまで気付かれない(と思う)
※・・・・・同じ印は同時につけられない

こんな感じです。
それで私のお勧めは、
?サプレッサー+グリップ
手ぶれを極限まで抑えたカスタム。アサルトスキルが無くてもこれらをつければ十分使える
?ライフルライト+レーザーライト
オートエイム用のカスタム。オートエイムで攻撃するとヘッドショットを食らう可能性が高いのでライフルライトでカバー
?サプレッサー+スコープ
狙撃用のカスタム。サプレッサーは手ぶれ防止もあるが消音の意味でカスタム。

こんな感じです。長文でスミマセン
手ぶれをおさえるグリップとサイレンサーです。