CoD BO2 ゾンビの野良について。 自分はゾンビはフレンド、またソロでしかや ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

CoD BO2 ゾンビの野良について。 自分はゾンビはフレンド、またソロでしかやったことがないのですが、野良って足手まといが居ると嫌ですよね?そこでなのですが自分はダイライズ、MOB、バリード?すべて50Rを超えているのですが足手まといにならないですかね?ちなみに全てソロです。全て途中であきて自殺です。
回答お願いします。

回答(3)

確かに足手まといがいるのは嫌ですが、個人的には下手でも途中抜けしない人なら全然気にしません。

慣れてないならこれを機に練習してもらえば良いと思います。

まぁ50Rいってれば大丈夫でしょう。

大体25?30のRで誰か死ぬので、如何に全員でパークを維持しつつラウンドを稼げるかがキモになってきます。あと途中抜けされたらそのR以上生き残っても記録に反映されません。あと4人ならソロの4倍以上のゾンビが出てきます。
50まで生きれたら普通は足手まといにはなりませんね(笑

前の人も言っていますが、死んで足手まといより途中抜けするやつが許せません。
しかも下位ラウンドのくせに自分で勝手に死んでるやつ。。。
正直ゾンビは信頼できるフレンドかソロでしか行きたくないです。

オンラインでやる際はソロより多くのゾンビが沸きますので狭い通路で詰まる可能性が増えます。
事故死等増えますが、
味方がいれば何とかできるときがあります。

ゾンビでの失敗の原因とすれば、
死んだ仲間を助けようとして死亡するパターンが多いです。
モンキーや誰かが全てのゾンビをトレインしてくれればいいのですが、
それ以外のときは他の見方にカバーしてもらいつつ蘇生しないと無理です。

正直味方が死んだら、あえて助けないで適当なとこでトレインして次のラウンドで復活してもらったほうがいいです。安全ですしね。
まぁ味方はノーパーク、ノーウェポンで始まるわけですが、頑張ってもらうほうがいです。。。
復活しないと抜けていくやつのいるのですがね・・・

みんなでやらないと謎解きが出来ないところもありますが、
信頼できるフレンドとやることをお勧めします。
状況による。たとえば上級者対上級者ならお互いキルデスは均衡するだろうし、初心者対上級者なら上級者がキル数は多く、デス数は少なくなる。蘇生の有無、モーセンの有無でも大きく変化する。TDMに限らず1ラウンドのキルデスだけでは何の指標にもならない。