CoD AW トレイラーを見ました。また近未来のようですね。 外国人には近未来の ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

CoD AW
トレイラーを見ました。また近未来のようですね。
外国人には近未来の作品のが受けがいいんでしょうか?
某FPSの影響が大きいんでしょうか?
自分はそろそろ現代戦がしたいなぁなん て思っていたので少し残念です。

回答(4)

そういう意味ではBFHが非常に気になりますね。もはやCODに期待するのは無理か?
現代戦は実在の銃を使うことになるのでそうなると実在の銃を使うためのライセンス料(これは他のFPSなどが握ってる場合使えないこともあるので)がかかってしまうことと人種的にネガティブなことを避けなくてはいけないのでそれを調査したりする人件費がとてもかかります
そして調査して大丈夫と思ってもこれでは発売出来ないと言って発売を見送る国もあるのです
なので未来戦にして実在の銃をモデルにした架空の銃とネガティブなイメージなどが一切関係ない未来にすることが製作側が楽なんです
自分は第二次世界大戦の時代のFPSを今の技術でプレイしてみたいです。
常に先を目指す、それがCoDなのです


とか言ったら面白いんですけどね!色々と!!
まぁ現代はBFシリーズがやってるし、近代はBoでもやってるし。
現代で紛争やると色々と市場も狭まる上に文句も多いので難しい所。
現に悪役が多い中国からの文句は多いです。
(ロシア側からの文句が「うちもっと賢く動くから」とAI非難だったのは笑った)
そういった意味では近代は「無難」なのが魅力なんでしょうね。


@CoD:AW
触ってないのでなんともですが、評判はすこぶる良いです。
マルチでのバランスがBoを越える作品じゃね?ってことらしい。
グラとか設定以上にバランスと面白さに注力しているようで期待しています。