COD BO2凸砂についてです。 凸砂についてわかる人、よろしくお願いします。 ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

COD BO2凸砂についてです。
凸砂についてわかる人、よろしくお願いします。
QSは、のぞき込む時に息をとめますか?
また、DSも息をとめますか?

あと、敵を探している状態で道のど
こを 歩きますか?(道の端など)
あと、歩いているときはどこに標準を合わせていますか?←複数の曲がり角や、障害物が多い時など。

スナイパーをしてても良く分からないことが多かったのでよろしくお願いします。

回答(4)

自己解決しました
息は止めないですね。
やってくうちにわかるようになるますけど敵が出てきそうななところを見てますね
UAVとか見てたらなおさらわかりますね!

ちなみにマルチで凸砂はフリフォでやりましょうね!(^ω^)
上手になったらチーム戦をやりましょう
みなさん丁寧にありがとうございました。
QSの時は止めてません
DSの時は止めてる時と止めてない時があります。正直そこまで気にしたことがないです
どこを歩くかはマップや状況によります。端をいく時もあれば中央からもいきます
相手が来るかもしれないところです。一つに合わせることはまずないです。来る場所が色々あるので視点を動かしてることが多いので
正直砂だからこうしなくてはいけないと言うのはないと思います。
QSは、のぞき込む時に息をとめますか?→とめない
また、DSも息をとめますか?→とめない

あと、敵を探している状態で道のどこを歩きますか?(道の端など)→道の真ん中かな前に敵がいたら殺せばいい話だし左右とかにいたらDSすればいいし
あと、歩いているときはどこに標準を合わせていますか?←敵が出てきそうな場所
凸砂をしたいならマップのことを理解し敵のリスも把握してからのほうがいいよ
まあなんのモードでやるかわわからんけど下手なときにマルチに行かないほうがいいよ
どれも一概には言えないことばかりですね。

クイックの時は覗いてませんね。僕は。ドラッグの時はとめたりとめなかったりです。

敵を探すなんて考え方では凸砂は無理ですね。よく、決め打ちってあるじゃないですか。それと同じ感覚ですかね。

もちろん敵が居そうなとこに照準は合わせてます。複数の時は勝負せずにC4などで冷静に対処しますね。

歩く場所は凸砂なんである程度限定されてきますよね。狭いところや段差、頭だしできるとこは避けた方がいいとは思います。