COD BO2の公開マッチでロビーにいるとき、誰が回線抜き(よく回線を抜く)なの ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

COD BO2の公開マッチでロビーにいるとき、誰が回線抜き(よく回線を抜く)なのかを知る方法を教えてください。

回答(4)

回線抜きというのは、一時的に回線速度を制限してラグ状態にすることです。(当然チートです)

大体が通信速度制限ソフトなどを使って行います。

回線抜きだからといって本当に回線を抜くわけではなく、極度のラグ状態になるためそれが接続切れになった状態と似ている為です。
擬似的にやるなら重い物をダウンロードしながらゲームをやると体験できます。



誰がやっているかはピンをみればまるわかりです。
ロビーランキングなどのSPMやキルレが高く、戦闘記録で見れる勝率などが低い場合 回線を抜いている可能性が高いです。
回線を抜くとその試合の成績はリセットされますが負け扱いになるためです。

回線を抜いてまで成績を維持しなくてもいいのにねw
身の丈にあった成績を残せばいいのになって思いますね。
数字にこだわりすぎる人は見苦しいですよね〜
試合が始まってすぐ成績表を見ると、ホストがまず4ピンになってから他の人の回線表示が上がっていくので、最初の時点で4ピンで緑色の表示の人がホスト。ホスト変更になった場合その人に何かしらが起こったか何かしらをしたってこと

ノート http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=domazo666
結論から言えばそのような方法はありません。
みなさんの回答は全て推測・憶測の域をでておらず、途中退室者がでた場合にそれが任意の回線抜き(LANケーブル抜き/本体・モデム・ルーター強制電源OFF/ラグスイッチャー)、個々の通信環境悪化による予期できない回線落ち、ペナルティを伴う任意の退室なのかを判別してインゲーム内に表示するようなシステムはありませんので退室者が出たという事は分かってもその種別までは誰にも分からないという事です。
ネット上で語られているような噂話しの類や過去の戦績を元にした可能性の話しを判断基準に「こいつは回線抜き」としたところで只の決めつけに過ぎません。