BO2についてです 凸砂を練習中なのですが、どんな武器やパーク、テクニックがいり ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

BO2についてです
凸砂を練習中なのですが、どんな武器やパーク、テクニックがいりますか?
ちなみに今は
DSR(レーザーサイト、ファストマグ)
UAV落とすやつ
べティ EMPーG
パークは
ライトウェイト
タフネス
デクスタリティ(?)
を使ってます

回答(1)

パーク

ライトウェイト

タフネス:早業

デクスタリティ


ワイルドカード

パーク2グリード


武器

Ballista(レーザー、ファスマ)

5-7(Ballistaの場合一撃死範囲が少ないのでもしヒットマーカーだとしても楽に倒すため)


リサール

トマホーク


と、私はこんな感じです。
立ち回りは、基本SRなので凸砂と言っても裏取りだとかなんとかはしないほうがいいです。
味方のARやSMGがラインをあげたらAR達の少し前に出てキル。。。という感じです。
角待ちや芋はトマホで倒したほうがいいです。(赤点出さないため)
大事なのは、HGやトマホを有効に活用するというところです。
テクニックに関してはここで説明するには少し足りないので簡単にやらせていただきます。


やはり凸砂なのでQS(クイックショット)は大事です。

しかし敵がレティクルから外れてしまう時もあります、

そんなときはDS(ドラッグショット)です。

ドラッグショットについて語ってしまうと長くなるので、

ドラッグショットについては割愛させていただきます。

そのドラッグショットを素早くやるためのコツを書きたいと思います。

QSの場合動きながら撃つとまっすぐ飛ばない時があります。

しかしDSは相手がいる方向にスライドさせている時間があるのでしっかりAIMを

している状態になり、動きながらでも乱れません。

そこを利用して、右に敵がいるときは当然右にカメラを動かしてDSをします。

しかし、相手がSMG等の場合うち負けることが多くあります。

そこで左スティック、自分の体も右に動かし、

ドラッグしている時間を短くするのとによって、かなりの時間短縮になり、

撃ち負けることも減ります(0ではないです。)



以上のことに気をつけてFPS頑張ってください!