BF4で、例えば12キル10デスと、4キル2デス、 どちらが活躍したと言えるでし ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

BF4で、例えば12キル10デスと、4キル2デス、
どちらが活躍したと言えるでしょうか?
チームデスマッチ・・・という事での条件で。

回答(4)

4キル2デスではないでしょうか?
前者は6:5 の割合
後者は2:1 の割合
よって貢献度は後者の方が高いと思います
状況次第。
どちらも+2キル分はしているのでマイナスではないが、残り10チケットしかない状態で前者のスコアは負けになる。
逆に後少しでキルすれば勝てるという状況では前者が望ましい。
勝負事に絶対はないから、状況に応じて動くのが肝要。
前者は10チケ減らして+2
後者は2チケ減らして+2

単純計算ですと後者の方がマイナスにはなっていません。ただ前者の10デスをエサに味方の上位がキル取れていることもよくある話なので個人的には前者の方が良いと思います。
ルール的なことで厳密に考えれば後者の方が足は引っ張っていないが貢献もできてない。展開的な部分で言えば個人的に前者の方が活躍してる。もしルールによるK/Dを最高の基準にするとしたら60キル10デスより7キル1デスの方がいいってことになりますがそんなわけないですよね?よって単純にK/Dが高くても活躍したかで言えば微妙。
展開的なことと言いましたが、12キル10デスということは敵兵10人を無効化させてますし、少なくとも10デスは10人分的にアクションを起こさせています。いるかいないかわからない味方より敵にアクションを起こさせてくれた方が索敵もしやすく自軍のプレイヤーは動きやすくなる。4キル2デスなんて居て居ないようなもの、それこそ12/10のプレイヤーを餌にして簡単に稼げるレベルです。活躍というか存在感そのものがないので活躍具合で言えば論外。ルール的に足は引っ張ってませんけどね。

上記はフルラウンドを条件に書きました。4/2でもことごとくアシスト化したパターンならいいですが戦闘に参加してないようなものなので。比率の具合で言ってしまえば1/0なんて実質比率無限。このプレイヤーが活躍できてるというなら自分の考え方は間違ってますので参考にするべきではないです