メタルギアソリッド5って、3やピースウォーカーやらずに、いきなり始めても楽しめる ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

メタルギアソリッド5って、3やピースウォーカーやらずに、いきなり始めても楽しめるのでしょうか? 内容について、意味わからなかったりしないでしょうか

回答(1)

私はストーリーを知らずに楽しめるかは全てについては難しいと思います

この質問で質問主さんがmgsVTPPに何を求めているかにもよります

ただアクションゲームとして楽しむだけなら、最高峰のステルスアクションゲームなのでムービーをすべてスタートボタンなどてスキップすれば、大丈夫です
また、グラウンドゼロズ(GZ)をやっておかないと操作性については戸惑うと思います

特にあんなことをしたら敵はこんな反応をした、こんなことをすれば案外大丈夫って感覚を養うことが大事ですが、もう今日発売ですから、少しずつプレイしながらTPPに慣れるのが一番かと思います

悪戦苦闘しながら、あぁでもないこうでもないって、プレーヤーが創意工夫して自分スタイルを見つけていくのも一つの楽しみ方であって、今回の売りは自由潜入・自由戦略ですし、醍醐味。
攻略法はプレーヤー分の通りがあります

なのでメタルギアシリーズの基本方針は、敵から如何にクリアまで見つからず(通常体制→警戒体制→戦闘体制、見つかる=戦闘体制)にかつ『敵をなるべく殺さないで』ミッションをクリアすることが最高の評価を得るゲームで、その腕を競うようなゲームっていうのを理解して

クリアするために例を挙げれば幾つかの方法を取る必要があって、決めるのはすべてプレーヤーです
壁に隠れてあえて物音を起こして敵兵を誘き出したり、
匍匐前進で隠れながら移動したり草むらや物陰(トイレやゴミ箱等)に隠れて敵兵をやり過ごしたり
麻酔銃や背後から近づいてホールドアップや気絶技を使用したり
隠密で背後に近づきナイフや消音銃で殺したり、
背後に近づいて、敢えて声を出させて近くの敵兵士をおびき寄せる
狙撃銃で遠くから狙ったり、
気絶した敵や殺してしまった敵を寝かしておくとなんじゃこりゃって警戒体制に入られるので死体等をロッカーなどに隠したり、
警戒している兵士が無線で定期報告で異常の有無を報告するのに、無線報告する前に気絶させてしまって異常発生と警戒体制にはいったり
気象条件や昼夜での敵兵士の配置の変化、(時間経過でその都度敵兵の配置や装備も変わります)
戦闘体制になってしまったら、敵に囲まれます、
その場で重火器を使って応戦するのか、
その場から逃げてゴミ箱などに隠れて通常体制等に戻るまでやり過ごして仕切り直すのか
と様々な起きた現象によって潜入戦略を自分で決めて取らなければなりませんので、そういったスリルを楽しんでみてはいかがでしょう

ただストーリーあってのメタルギアシリーズなのでストーリースキップしたメタルギアは5割も価値がないと私は思います

言うなれば質問主さんの今の状態は、漫画の1巻から3巻を飛ばして、4巻を読もうとしているような状態です

そして、様々な公式トレーラーでもmgs3に関連するような言動もありますのでできれば、あとmgs3とGZはって思います

ストーリーも楽しみたいよってなら

メタルギアシリーズは全てのストーリーが時系列として繋がっています
順番としては
mgs3→mgsPW→mgsVGZ→mgsVTPP(9月発売)☆→mg→mg2→mgs→mgs2→mgs4
となっています
(mgs=メタルギアソリッド、PW=ピースウォーカー、GZ=グラウンドゼロズ、TPP=ファントムペイン、mg=メタルギアの意味)

上記の順番でストーリーが繋がっており、☆を境に前後半で分かれます
前半がビックボスを主人公とした話、後半はソリッド・スネークを主人公または関連とした話となります

もし最新作のTPPに向けて過去作をやっておきたいということでしたら、
上記のような順番で進めても楽しめると思いますので、ある意味mgs3から始めても間違ってはいないです

なんにせよ、ストーリー重視で楽しみたいなら最低限TPPの主要登場人物である、ミラー、パス、チコ、ヒューイなどの出会いのキッカケなどは大体PWで登場してます

最低限TPPの前の話に当たる3作(mgs3+PW+GZ)はやっておいて相関図を理解してないと、ストーリー展開はわからないと思いますし、間違いなく誰だこの人ってキョトンとしするはめになって気がついたら訳わからずエンディングを迎えると思います
(すでに最新PV公開から過去のシリーズをやっている方達には、あいつはあぁでもないこうでもないって至る所で話が展開されるぐらいですから)
ただ今までのシリーズの傾向で、過去作でストーリーに関連がある部分は説明を入れたメニューもあるはずです、

恐らく今回はPWやGZと同じようにカセットテープで過去の一連の流れや時代背景を要約した説明があるのだと思います
もしここでカセットテープで説明ってなんだ?って思った時点でストーリーに着いて切れてないです

特にPWは今作の公式PV等を見ると、PWで使われていたシステムや概念を大幅にバワーアップさせたものを採用されています

詳しくシステムや概念を言うのであれば
今回のメイン機能となる「フルトン回収」と「マザーベース」の二つが挙げられます
前後しますがマザーベースとは所謂主人公が指揮する軍隊の基地です
マザーベースには武器開発班や医療班などがあり、幾つかの班に部下を配置することによって、高性能な武器や回復アイテムが開発されます
ただし、人員が自然と集まる訳でなく、プレーヤーはマザーベースを発展させるため優秀な人材を集めなくてはならないのです
そこで登場するのがフルトン回収です
任務地には様々な敵兵士が居て、兵士それぞれに能力がSABCと得意分野ごとに振られています
それら優秀な兵士に背後から近づいたり気絶させてフルトンに繋ぐと高速で気球が兵士ごと空に飛び、上空では仲間が気球を回収してマザーベースに連れて行きます
そして、フルトン回収された敵兵は仲間になってマザーベース発展に貢献されるのです
また敵地に置いてある兵器や車などを回収することによってもマザーベースの発展や資金の調達に充てられます

また、メインミッションとサイドミッションやカセットテープという概念も大きくPWから受け継がれているのも大きな理由ですね

こんなシステム理解をするためにPWをやっとくだけでも、いざTPPを始めた時の思い入れは全然違うと思います


なので最低限TPPの前の話に当たる3作(3とPWとGZ)はやっておいて相関図を理解してないと、間違いなく誰だこの人ってキョトンとします(すでに最新PV公開から過去のシリーズをやっている方達には、あいつはあぁでもないこうでもないって至る所で話が展開されるぐらいですから)

ただ、シリーズ後半では、とある策謀によって生まれた「恐るべき子供達計画」というものがあり、それが争いの基となって幾度も描かれていきます

そして、そのこともTPPに影響があることは明白で、公開されとるPVの一番最後に出てきてますし

その計画の影響で生まれた数奇な因果のキッカケを描かれたのがmgsであり、そのキッカケの始まりをTPPでは更に深く掘り下げているのではと予想もされますので、
やはりmgsとmgs2も外せないので、
ナンバリング順にやって、あぁあの時のはこうだったんだって事を感じた方がよいのかなと思います

私個人的な考えだと、mgs→mgs2→mgs3→mgspw→mgsVGZ→mgsVTPP→mgs4という順番で行うのが良いのかなととも思います

逆にmgs4をやっても一番は思い出補正的な話とネタを終わらせる完結編なので最終回的なつもりでやったほうが良いかと思います

ただもう今日発売なので、時間もないので、こちらのまとめサイトをご覧になるか
http://magagene.blog.fc2.com/blog-entry-896.html

YouTubeで過去作のムービーだけを集めた「観るmgs」というのがありますのでそちらを参考にしてみてはと思います

また、結局はどこも繋がっているのですから、4巻を読んで、5.6.7.最終巻と読んで、1.2.3巻へと進みあぁこういう事だったのかと思うのも一つの楽しみ方ですし

4巻を読んで1.2.3と戻って先に進むのも一つの楽しみ方だと思いますよ

長々失礼しました