バイオハザード0HDリマスターで、ハードプレイをしてますが、センチュリオン戦で ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

バイオハザード0HDリマスターで、ハードプレイをしてますが、センチュリオン戦で
弾と回復アイテムがなくなってしまい、詰んでしまいました。 ハードなので、これ以上のダメージは死亡に直結するので、プレイを中止してます。

攻略サイト参照して、要約メモを作ってプレイしたのですが、
あまりに、弾と回復アイテムがノーマルよりなかったので、
メモ取りの際に、ある程度は知ってましたが、
いざプレイすると、衝撃的でした。列車エリアは問題なくクリアしましたが、
最大ボリュームの養成所に入ったら、一転、弾→回復アイテムの順に少なくなり、
プレイ中止の要因に。

ハードなので、ある程度覚悟していましたが
いざプレイしたら、弾と回復アイテムの少なさに驚きました。

列車エリアはともかく、
養成所エリア以降、とくにムカデ戦から先に進みたいので、
弾と回復アイテムの節約方法を簡単でいいのでよろしくお願いします。

回答(1)

自分はハードモードクリアの際には、いくつかの敵を無視しました(ダメージ覚悟で)。例えば列車では冷凍庫から飛び出してくるゾンビや「シルバーリング」が手に入る部屋にいるゾンビなんかは殺さずに無視し、サソリ戦ではハンドガンメイン(猟銃は初期装填された2発のみ使用)でショットガン弾を温存しました。


また養成所でも屋上やクランクがある部屋の鴉無視。ジャイアントスパイダーやプレイグクローラーも出来る限り無視して弾をとにかく温存しました(ジャイアントスパイダーやプレイグクローラーは下手でなければノーダメージや微ダメージで済みます)


センチュリオン(ムカデ)戦は至近距離からショットガンを撃ち込み、グレランは4発使い、以降はハンドガンのみで倒しました。とにかくハンドガンで倒せる敵はハンドガンで倒して、無視出来る敵は無視して、ボス戦や協力なBOWに対して弾を温存して下さい。


というか、こればっかりはもはや慣れしか無いです。私自身、GC版やWii版をやり込んで慣れていたため、HDリマスターでもクリア出来ただけなんで…。