なぜFF3のDS版は酷評されているのでしょうか。 私はDS版のFF3は面白いゲー ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

なぜFF3のDS版は酷評されているのでしょうか。 私はDS版のFF3は面白いゲームだと思っています。FC版も実況動画でならば視たことがあります。比較はしました。それでもDS版が酷評される理由が分かりません。むしろDS版のほうが面白いと思えるくらいです。
ネット上では「リメイクには失望した」という意見が多数あります。どのように作っていたら、そういった声を称賛に変えられたのでしょうか。

回答(4)

主人公にキャラづけがされた事に反発する人がいるのと、敵の最大同時出現数が減ったために全体攻撃系のアビリティを得意とするジョブが相対的に大きく弱体化してしまった事が問題視されています。

あと玉ねぎ剣士がすれ違い必須というある意味出現条件の厳しい隠しジョブにされてしまったのも残念な変更です。
最大の要因はROMとは思えないロード時間


PSPにも移植キター!治ってNEEEEーーー!!!
と二度騒がれるぐらいロード部分が問題だったのかと。
サガ2では解消されてるんですけどね。
何故にあそこまでモッサリになってしまったのやら。

良い改善部分も多いですが、悪い部分がことさら
「今ならなんとかなるだろ」の範疇を超えてしまったのが最大の叩かれる原因だったのかな。
ジョブにしても、バランスに関しては旧版の方が私は好きです。
リメイク作を期待するのは、新規プレイヤーより、オリジナルを遊んだプレイヤーの方が多いと思います。
リメイク作は、キャラに個性が与えられましたが、オリジナルをイメージした人には、受け入れがたい部分があります。ただ、これは許容範囲と言って良いくらいのレベルだと思います。

一番の要因は、ジョブのバランスをいじった事と、初期ジョブであった、たまねぎ剣士の取得条件が通信必須だった事。これは許しがたい仕様です。
配信ならともかく、通信となるとコード交換できる人を探さなければならず、近くにいない可能性だってある。だから、攻略サイトの掲示板を利用した人も多い。
また、ジョブのバランスをいじった事で、お気に入りのジョブが役立たずに変わった物もあります。つまり、性能が良すぎた為に、弱体化させて他のジョブも使ってもらえるようにとの配慮。でも結局、使いにくいジョブは使いにくいのです。少々、性能が上がっても体感できない。
それなら、最初からいじるな!と憤りを感じます。

マニアックな人なら、攻略難度が下がった事も気に入らないと思います。特にラストダンジョンの異常なまでの長さが、中断機能やマップの変更でかなり楽になったと言えます。
FC版を遊んだ人が
長年(←重要)夢見ていたのは、
いまいち面倒くさかったUIを改善して
グラフィックを綺麗な2Dドット絵にした
”FF5の皮をかぶったFF3”的なものだった気がします。

できあがったものはだいぶ違ってましたね。
だから評価されなかったのです。

すでに書いてありますけど、あのもっさりしたところとか。
ラスダンの忍者賢者による爽快感あふれるパワープレイが
なくなっちゃったとか。
あたりが個人的に特に残念だったところ。