どのようにしたらサクセスで強い選手が作れますか? いい方法を教えてください。

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ゲームキューブ」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

どのようにしたらサクセスで強い選手が作れますか?
いい方法を教えてください。

回答(2)

まず試合でのプレイが上手いかどうかです。
まだ下手なら、
ミート→パワー→走力→肩力→守備力→エラー回避の順で上げていく。
上手い方なら
パワー→走力→ミート→肩力→守備力→エラー回避の順です。
投手か打者かで内容は大きく変わってくるのですが…。

投手の場合は、スタミナと投球と変化球と守備と精神をバランス良く行い、先発タイプならスタミナを、中継タイプならコントロールを、抑えたタイプなら球速及び変化球を中心に能力アップさせていくといいと思います。
打者につきましては、方針によって大分変わってきます。
豪打タイプならパワー、巧打タイプならミート、俊足タイプなら走力、守備タイプなら守備・エラー回避を中心に上げていけばいいと思います。

あとは投手と打者に共通する方法なのですが、タッグ練習をやれば効率的に上がります。投手なら、霧尾&ゴンタ(スタミナ練習)、霧尾&車(投球練習)、友沢&橘(変化球練習)が出来ますので、それぞれのキャラが二人ともいる練習を優先的にやっていけば、タッグが組め、いい選手が出来ると思います。
打者のタッグは、出木&ゴンタ(筋力練習)、友沢&車(打撃練習)、佐藤&矢部(走力練習)、矢部&早賀(守備練習)。それくらいでしょうか。
あと、投手と打者と、共通して使えるタッグ練習は佐藤&橘(精神練習)ですね。
C組で始めた場合は、猪狩と師弟タッグも組めるのでそれを狙ってC組に入るのもありです。

あと、苦肉の策としてはダイジョーブ博士ですね。
発生する確率が低いですが、「今よりも強くなりたい」を選んだ時の効果が非常に高いので、ダイジョーブ博士のイベントが起こった場合は、それを選んだ方がいいでしょう。
但し、成功確率は40%(2回目以降は30%)とかなり低いので注意。


以上です。健闘を祈っております。