どうしても、最後までたどり着けません。 攻略法や、最後のムービー等、あれば教えて ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

どうしても、最後までたどり着けません。 攻略法や、最後のムービー等、あれば教えて下さい。

回答(2)

キャラはチュウジが扱いやすいと思います。
1-24Fまで。

1-3F 敵に薬をぶつけて判別。
   体力の石を敵にぶつけてプラスか判別。
   序盤の肉はガードの経験値アップに使用。
   (満腹度を超えた余りは、ガードの経験値となる)

4F
  黄色ゼリーを落とす敵がいるので入手。10Fまで持っていく。
  10Fで命の石にHPを吸収後、ゼリーがあると便利。
  全回復の薬が判別できていて、入手できればゼリーは不要。

5-9F 石集め。(10Fで判別するので集めるだけでOK)

10F このフロアの1つ目モンスター(命の石を持っている)は
  必ず出現する。
  命の石を落とすので倒して入手。

  命の石にHP吸収した直後はHP1になるので、
  吸収作業は移動敵(青い炎の敵)を全て倒してから
  した方が無難。

  この階の赤いドワーフは高確率でしきべつの薬、
  または透明の薬を落とすので、9-10Fで集めた石の識別。
  プラスの石は防御石に合成して装備。

  恐竜系を倒して肉を大量に集める。
  くさった肉は透明の薬を使い焼いておく。
  (透明になってから肉を持ち、黄色い炎に触れると焼ける)
  この階では肉を優先して持っておく。
  最低でも5個。
  この先、肉が出ないフロアが続くので、とにかく肉。

11F 穴があったら即降り。

12-15F 
  肉なしゾーン。機械の敵しか出ない。
  フロアの固定敵(黄色の炎)を全て倒すと出口が出現。

  GRELL(クラゲ型モンスター)でガードLv上げ。
  GRELLは上段しか攻撃してこないので、
  上段ガードをし続けるだけでガードLvがどんどん上昇。
  輪ゴム等でボタンを固定しておけば楽。

  腹減りで死なないよう満腹度に注意して、
  途中で肉を食べながらガードLv上げ。
  ガードLv35(できれば40)以上になれば、37Fまで楽勝。

  クラゲ型モンスターは16-21Fにも出るので、
  満腹度が80%を切り、肉もないなら先へ進む。
  12Fを降りる時点で満腹度が50%以下だと餓死の危険大。

16-21F
  この辺りからマイナスの石の合成を始める。
  体力[−20以上](つまり体力が−100%)の石を作成する。

  拾った石を敵に投げずに全部合成していけば、
  ラスボスに辿りつくまでには−20以上になっている。
  敵に装備させるとHP1になるので、対オーマ2用として使う。
  間違って装備しないように。

  黒ゼリー(または無敵の薬)と赤ゼリー(または鉄人の薬)が
  出たら使わずに取っておく。
  常に満腹度100%前後、肉1個を確保しておく。

  RED SPIKE(クラゲ型モンスター)が出現。
  12階で肉不足だった場合、ここでガードLvアップ。
  ガードLv40以上なら先へ進む。

  24Fまでに捕獲の石が出たら持っておく。
  命の石入手に必要となる。

22-23F
  先へ進む。

24F 命の石を装備しているGREEN MANが出現する。
  敵HPが残り30以下になったら捕獲の石を投げて捕獲する。
  命の石(HP170吸収済み)が落ちるので装備する。
  GREEN MANは2体いるので、両方とも命の石を落とさせる。

  捕獲の石を投げずに普通に倒してしまうと、
  石が割れてGREEN MANが復活してしまう。
  それでは命の石が入手できないので、必ず捕獲の石を使う。
25F以降。

25-36F
  アイテムを集めながら進む。
  逃げる敵には捕獲の石を使いアイテムを落とさせる。
  体力の石[−20]の予備を作っておく。

  36Fを降りる時点で以下のアイテムが揃っていれば安泰。
  無敵の薬(または黒ゼリー)×2
  鉄人の薬(または赤ゼリー)×2
  体力の石[−20]×2
  命の石(装備)×2

37F 単なる通路。敵はいないので、ここでアイテム整理。

38F
  オーマは普通に殴れば楽勝。
  オーマのHPが20以下になったらオーマ2戦の準備をする。
  鉄人の薬、無敵の薬を飲み、体力の石−20を手に持っておく。
  間違ってオーマに石を投げないように、
  ガードボタンを離して殴る。

  オーマ2との戦闘に入ったら、
  体力の石−20をオーマ2に投げる。
  焦って投げると避けられてしまうので、
  目の前にオーマ2が立つまで待って投げる事。
  石が当たればオーマ2のHPが1になるので、一発殴れば勝ち。

  もしオーマ2に石を避けられてしまったら、予備の石を投げる。
  それも外れたら仕方ないので取りにいく。
  途中で薬の効果が切れたら、すぐ予備を飲む。

  オーマ2には、
  プレイヤーを空中から落とし大ダメージを与える技がある。
  ガードLvに関係なく最大HPの1/3ダメージを食らう。
  しかも3連続で仕掛けてくる事もよくある。
  無敵薬の効果があるうちに、
  早期決着しないとガードLv99でもあっさり負ける事がある。