Vについて、3つお願いします。 1、よく「個体値を正確に測る」という言葉を ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

Vについて、3つお願いします。

1、よく「個体値を正確に測る」という言葉を目にするのですが、どういう意味です   か?

2、1の続きで、正確に測ることのできるLvは何Lvですか?

3、1Lvの時に測ると何が悪いんでしょうか?

回答(2)

ベストアンサー
1:個体値を計る為にある程度ポケモンのLvをあげる事です。

2:Vの個体値がいくつあるか計る為には約10Lv、全部をおおまかに計るには約20Lvで大丈夫です。

3:Lv1の時に計ると個体値がかなりおおざっぱになる為、正確に計る事が無理になります。
1の質問
個体値は低いLvだと15〜17等になってどの個体値が分からりません。
ドーピングやLvを上げたりして個体値計算ツールで計って正確な数値を計ったりします。

2の質問
Lv100ならほぼ確実に分かります。
Wi−Fi対戦のLv100戦を利用すると良いです。
それ以外は15〜20まで上げてドーピングで調整して正確な数値を計算します。

3の質問
Lv1だと個体値が0〜15とかなり差があるのでv以外は正確には難しいということです。
1、そのポケモンの個体値(才能みたいなもの)が各能力どれくらいあるか調べることです

2、15レベくらいで大丈夫なはずですが、50レベもあればすべての能力がはっきりとわかると思います

3、1レベの時は個体値が違っても能力的には1、2くらいしか違いがありません
なので個体値がわからないからです


見にくくなってすみません