SP溜めってよく聞くけど、溜めてからスキル技にいれると、なんかいいこととかあるん ...

  • 回答数:8
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

SP溜めってよく聞くけど、溜めてからスキル技にいれると、なんかいいこととかあるんですか?
(MP消費が5くらい減るとか・・・)
溜めないままでふったらなにか、やばいことがおこるんですか?
教えてください。

回答(8)

・・・(゚Д゚)・・・
効率が悪とか
燃費が悪とかの理由。
同じMPでも一気に振った方が効果も高いから・・・あたりじゃね?
っというか調べれば分かることない?
私が知っているのはExアタックのみ

溜めてから振れば弱い内の暴発がなくなる
たとえば、DKのスキル、バスターはレベル15と16では効果が大きく違います。
そこで、ある程度ためてから一気に振るといったものです。
じゃあ そのまま振っても、スキルの能力の結果はかわりませんよね?

SP溜めしていっきにふったら そのワザがLV20でMP消費50
SP溜めしてないまま1LVずつあげたら 同じワザでLV20でMP消費60とか変わったり…

そういうのはありませんよね?
それがききたかったんです。
すいません しっている人おねがいします。
どのように振ってもスキル内容(スキルレベルの)は変わりません。要は
・途中のMP消費量
・攻撃回数
・ダメージ量
・当たる敵の数
が変わる前で止めて効率を維持(促進)させる事。別に気にならないなら振り方は自由、結果は変わらないので。
MPの消費量があるところから二倍になるスキル(雷)
レベが低いと邪魔になるスキル(Exアタック)
要はメル消費だったりただじゃまなだけだったりw
どうやったらMP消費が減るなんて言う発想が出てくるのか分からない。
EXアタック暴発防止、MP消費削減、4次職のマスタリーブックの都合。
このぐらいじゃない?
ためて振るくらいなら、俺はそのスキル捨てる。
てか、火力だけ上がってもスキルがカスだったらこっちもカスになるだろう。
EXアタックは何のためにあるのかよくわからない。
たまに発動して、発動したおかげで死ぬこともある。
てか、ため振りとかしないほうがいい。
オレは四次スキルのことだと思う

四次スキルってのは

転職して早速振れるスキルが3つくらいしかないんです

それ以外はスキルブックってアイテムをクエスト報酬で手に入れる

または、モンスターからドロップさせて

スキルブックを使わないとスキルにポイントを振れないんです

それに最終的に30まで振れるスキルはスキルブックを取ったとしても10までしか振れません

そのスキルに関する特殊なクエストをパスしてマスターレベルを30まであげる

だがそういったクエストがないスキルは、ドロップアイテムのマスタリーブックを使ってマスターレベルをあげます

※スキルブックは交換不可
※マスタリーブックは交換可だが書と同じく成功と失敗があるただし闇はない

ここで本題ですが

SP溜めと言うのはまだスキルブックまたはマスタリーブックを使用してない場合に

スキルブックを入手したら振れるように

マスタリーブックが成功したら振れるように

といった理由でSPを溜めることが多々あります