FF14について質問です。 オンラインではMHFを7ヶ月プレイしていまして今回 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

FF14について質問です。

オンラインではMHFを7ヶ月プレイしていまして今回完全新規でまだ1週間ぐらいですがMMORPGを始めてみようと開始した者です。 チュートリアルを見ながらも操作性やイベント等も覚えてはいるのですが?

フェイトというのがいまいち意味が分かりません。戦闘中に訳分からず発動してましたし。
発動させる方法と
どういう重要性を秘めているのか?

ザコ敵を連続で倒すと制限時間が出てチェインを発生させる方法。

初心者向けのクラスとサーバーは何が良いですか?

現在、弓術士を選びマナのアスラでグリダニア?という場所で始まったものの…クエスト募集等の活気も一切無く静かです。場所間違えたのかな…

MHFの様な全チャでの募集が全くなかったので…

回答(1)

自己解決しました
FF14のクエストは基本的にはソロでクリア出来るようになっています。
進行上でどうしても大ボスっぽいの(蛮神)やダンジョンをクリアしなくてはならない時だけ、CF(コンテンツフィルター)というものやパーティ募集を使って複数人で挑みます。

全チャを使っても、実は全チャではなくエリアチャットなので、他のエリアの人には届きません。
パーティー募集という機能が出来る前は、テレポを使って各地で全チャして回ってましたけど、今はパーティー募集で事足りるので、叫ぶ人は少ないです。


F.A.T.E.は、2タイプです。
完全自動タイプとトリガータイプです。
実際には連動タイプもあります。

完全自動タイプは、誰が何をしなくても勝手に発生して勝手に終わります。(誰もやらなかったら失敗で終了)
トリガータイプは、湧いたNPCに話しかけると開始します。
連動タイプは、上記2つのようなF.A.T.E.をクリアするとシリーズものとして連続で発生します。

低レベル時は普通に狩りしてた方が早いですが、25超えたあたりからF.A.T.E.の報酬経験値のほうが格段に良くなってきます。
後半、早くレベルを上げたいなら重要度は高いです。
また、F.A.T.E.に連動するクエストもあります。


最初は、方向指定のない弓術士(詩人)で良いと思いますよ。
サーバーは人の多いところの方が、ギルドの様なものの募集多くて色々FF14生活で楽できるようになったりして良いと思いますが、人数一杯でキャラ作成制限かかってるから朝5時とかにトライしないと難しいです。

Lv50になって面白みがやっと分かるような感じなので頑張ってください。
1日2時間ペースでやれれば3週間くらいで達成できると思います。
とても詳しく説明して頂きありがとうございました☆ソロでも出来るとは知りませんでした。助かりました?☆