DSの「ドラゴンクエスト?」は説明書なしでもわかりますか? ドラゴンクエスト?、 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

DSの「ドラゴンクエスト?」は説明書なしでもわかりますか? ドラゴンクエスト?、DQMジョーカー1,2はクリアしました。
説明書なしだと1000円くらいで中古買えます。

もうひとつ、質問、?は錬金、クエストはあるんでしょうか?
?の錬金、クエストはめんどくさかったです。

回答(2)

自己解決しました
ドラクエ

錬金が登場したのは8以降です。

クエストが登場したのは9以降です。


4ではそのような要素はありません。
※オリジナルはFC版、
リメイク移植でもPS版、DS版、アプリ版となっています。


すれ違い要素が実装されたのは9以降です。

4でのすれ違い要素は移民の町くらいかな?


4は初見者でも十分クリア可能でもあるので説明書無しでも大丈夫かと思います。
※すでに9はやられているようなのでシンプルに思えます。


5章仕立てになっているので各章で主人公が異なります。
1?4章は前哨戦、5章が本編といった感じです。


DS版では各章でふくろを所持しているので、
引継ぎ次第ではかなりぬるくもなりますね。
※3章やりこみとか特に。

各章での所持金は引き継げないので、
武器・防具・道具等に変換してふくろに突っ込むことである程度は5章で有利にもなるので。(やりこみ要素として)
お二人とも、ありがとうございました。
4は普通のRPGなので錬金やクエスト要素はほとんどありません。
ネットの攻略サイトなどを調べるのがめんどくさくなければ、操作方法はわかります。