2度目になってしまうんですが、 ウインディの技は、 全て物理技、 全て ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

2度目になってしまうんですが、
ウインディの技は、

全て物理技、
全て特殊技、
物理技、特殊技ごちゃ混ぜのどれが良いと思いますか?

できれば、その覚えさせるといい技名も教えて下さい。

もうひとつ質問です。
よく、ウインディにりゅうのはどうを
覚えさせるというのをよく見るんですが、
どうゆう意味があるのでしょう?

回答(6)

りゅうのはどうはドラゴン対策ではないでしょうか?そうでなくとも威力が90ありますので結構使えますよ。
種族値はこうげき110、とくこう100となっているので僕は特殊と物理の両方を覚えさせてます。
技は、
りゅうのはどう、
かえんほうしゃ、
かみなりのキバ、
かみくだく、
にしています。しんそくを入れるのもいいかもしれません。
かみなりのキバ・かえんほうしゃ・しんそく・アイアンテールです。
皆さんがりゅうのはどうを覚えさせる理由は、ほのうタイプでドラゴンタイプの弱点がつけるから、それと弱点がドラゴンタイプしかつけない技ですが、抵抗力もはがねタイプだけになるので結構使える技だからです。
あと技は、きしかいせい、かえんほうしゃ、しんそく、こらえる、でどうでしょうか。
ごちゃまぜの方が安定しているかと。

りゅうのはどう、かえんほうしゃ、かみなりのキバ、じしんなどなど…。
引用:
ごちゃまぜの方が安定しているかと。

りゅうのはどう、かえんほうしゃ、かみなりのキバ、じしんなどなど…。

ウインディはじしんは覚えられませんよ。
ごちゃ混ぜがいいと思います。
おすすめは
りゅうのはどう かえんほうしゃ しんそく かみなりのきば


また,りゅうのはどうは炎に強いドラゴンタイプへの対策の一つです。