1つ目は犬をなでている時に犬の足元に虹色の骨みたいな物が何秒かでるのですがそれは ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

1つ目は犬をなでている時に犬の足元に虹色の骨みたいな物が何秒かでるのですがそれはなんですか?

2つ目は飼い主ポイントを上げる方法を教えてください。

回答(4)

1→その骨は、タッチして子犬の口のとこにやると子犬がそれを食べます。できるだけ食べさせた方が良いと思います。(仲良し度があがるとかなんとか・・)

2→一番てっとりばやいのは、大会にでること。1位になると飼い主ポイントが100上がるので、どんどんやった方が良いと思います。あとは、ふつうにえさをやってたりすると上がってたりします。

ちがったらすいません!!!
引用:
1→その骨は、タッチして子犬の口のとこにやると子犬がそれを食べます。できるだけ食べさせた方が良いと思います。(仲良し度があがるとかなんとか・・)

2→一番てっとりばやいのは、大会にでること。1位になると飼い主ポイントが100上がるので、どんどんやった方が良いと思います。あとは、ふつうにえさをやってたりすると上がってたりします。

本当ですか!?
ありがとうございました。参考にします。
ついでに散歩も有効です
散歩は遠い方がポイントが高かったような気がする
まず1つめ。その骨は、食べさせると仲良くなったり、
芸の覚えが良くなるらしいです。

2つめ。飼い主ポイントは大会で優勝すれば100ポイント上がります。
その他にも散歩でぎりぎりまで散歩させるとあがったり、
なでているときに、キラキラーってなるじゃないですか。
それで飼い主ポイントが上がったりと上げ方はいろいろあります。