龍が如くを一度もプレイした事が無く、龍が如く0の購入予定であり、その前に4か5を購入したいと言うならば別に個人の勝手やから、それでもええと思いますわ。
ただ、龍が如くシリーズファンの、わしから言わせれば無理強いは言わんけど出来る事ならナンバリング順にプレイし龍が如く1&2 HDからした方が、ええですわ。
ナンバリング通りやったら内容やストーリー、主人公の経緯等が分かるけど1&2は視点が、ちゃうから、あまり興味の無い人やったら、こないな視点かいな?と思うかも分からん。
せやけどシリーズ化する度にキャラの視点が完全なるTPSになってグラフィックも向上し、ミニゲームも、どんどん豊富になる。
4と5から始めて気にいって過去作もプレイしてみたいゆう人もおるし、それは、やはり個人の自由やと思います。
個人的には4は、キャラが4人になり4から地下街や屋上を移動出来るマップが拡大され新鮮味があり、やりこみ要素もあるしストーリーもええ。
5は現在の中で龍が如くナンバリングとして一番 新しいやつで主人公の桐生が福岡でタクシーの運転手してたり遥がアイドルやったり秋山、冴島の章があったりで、これからスタートするとゲーム自体は楽しめるけど過去を知らないから物語や意味が分からんと思いますわ。
5としての内容の意味は分かっても、この4人の人間の繋がりとか、何故 4都市もあるのかとか、せやから出来る事なら1からプレイすんのが一番ええ。
ちなみに1が舞台が東京。2が東京と大阪、3が東京と沖縄 4も東京 5が東京、大阪、福岡、名古屋、札幌やけど
2の、わしの地元の大阪の新世界とか舞台になっとって5ではグラフィックや大阪の道頓堀とか新たに作り直して綺麗になっとるからグラフィックの見比べも含め、どんどん進化する楽しさを感じる為にもナンバリング順にプレイするのがオススメですわ。
ほな、さいなら?