龍が如く0について(少しネタバレあるかも) 龍が如く0をやっていて疑問に思 ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

龍が如く0について(少しネタバレあるかも)



龍が如く0をやっていて疑問に思ったのですが、久瀬って堂島組ですよね?それとも久瀬拳王会に所属しているのですか?
あと久瀬は東城会でも あるんですよね?
極道の組織関係がよくわからないのですが、この3つの組の関係を詳しく教えてください。他にも泰平一家や渋澤組が出てきますが、東城会や堂島組との上下関係がよくわかりません。

回答(2)

自己解決しました
まずトップが東城会
これが大きな組織として括りとなる

そこから幹部が組織を抜けることなく自分の組を持つことが許されると、これが直系(二次団体とも呼ばれる)組織になる
つまり東城会の幹部である堂島宗兵の組は『東城会直系堂島組』になる
他には嶋野太の嶋野組も直系です

さらに、同じように直系組織の幹部が組を抜けることなく自分の組を持つことを許されると、これが三次団体となる
風間組、久瀬拳王会、泰平一家、渋澤組がこの三次団体にあたります
組の中にさらに小さな組があると考えれば分かりやすいでしょうか?

久瀬を例に挙げると「東城会の一員」であり、「堂島組(直系組織)の若頭補佐」であり、「久瀬拳王会(三次団体)の会長」であるということになります
肩書では『東城会直系堂島組若頭補佐 久瀬拳王会会長 久瀬大作』

更に、この三次団体の幹部が組を持てば四次団体と言う風に、東城会を頂点としたピラミッドのように組織が形作られています
ピラミッドのように東城会を頂点にして順に広がっていく感じなんですね!
詳しい説明でよくわかりました。
ありがとうございます!!
お話に出ている団体では東城会が1番大きいです。
東城会の中に堂島組があります。さらにその堂島組長の下に久瀬率いる久瀬拳王会や渋澤組、泰平一家が同列で並んでいます。