龍が如くをやってます。1から始めて今は3迄行きました。 しかし、サブストーリーと ...

  • 回答数:7
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

龍が如くをやってます。1から始めて今は3迄行きました。 しかし、サブストーリーとかキャバクラとかミニゲームとか多すぎて中々進みません、、、
なんか10作品位あるからこの1年で全部終わらせたいんですが、メインだけやればいいですか?ネットにある攻略みたいなのみながらやってますがそれでも取りこぼしなくやるためには本当に苦労します。
昔のに拘らずサクサクメインだけやればいいですか?

回答(6)

1年でクリアすることは大いに可能ですね。ただ…私だったら途中で「面倒」に思えてしまうかも知れません。龍が如くをプレイすることが「作業」のような感覚になってしまうかと。
とりあえず…龍が如く0から龍が如く5までのナンバリングタイトルを遊んでみてはどうでしょうか?その他「龍が如くOF THE END」や「維新」「見参」「クロヒョウ」等ありますが、本編に直結していない作品になります。
龍が如くシリーズを堪能したいのなら、まずはナンバリングタイトルから制覇することを勧めます。
また…サブストーリーをプレイしなくても本編のみをプレイして物語を進めるのは可能と言えば可能ですが、主人公である桐生一馬の経験値が少なくなってしまう為「強化」された桐生の強さを見ること、または操作することが出来なくなってしまいます。
ストーリーを追うだけなら、難易度を下げてメインだけで良いと思います。
本人のポリシー次第じゃないですかね(´・ω・`)
全てコンプしないと気がすまない人はやり残しはすごい気になるでしょうし、飽きっぽい人はさっさとクリアして次遊べばいいし(´・ω・`)
ぶっちゃけただストーリーが知りたいなら作品ごとにある「前作のあらすじ」ムービーで十分です(´・ω・`)
餅スキルは、協力では基本倒れそうな時にしか使わないです。他は、状態異常のトラップが多い面では時々やります。ザコ処理には最初からS2クルクルぶっぱなしたら一瞬です。耐久力のある敵の場合には、S1で攻撃バフ付けてからS2ぶっぱです。また、ツキミは武器で敵を倒すよりもS2打った後に周りに出てくるオーブを当てる方が早く倒せます。。とりあえず使って体感することをお勧めします
餅スキルは、協力では基本倒れそうな時にしか使わないです。他は、状態異常のトラップが多い面では時々やります。ザコ処理には最初からS2クルクルぶっぱなしたら一瞬です。耐久力のある敵の場合には、S1で攻撃バフ付けてからS2ぶっぱです。また、ツキミは武器で敵を倒すよりもS2打った後に周りに出てくるオーブを当てる方が早く倒せます。。とりあえず使って体感することをお勧めします
全作品をプレイするのであれば、せめて、サブストーリーだけはコンプをしてもらいたいです。
ネタバレになるので詳しくは書きませんが、サブキャラも結構引き継ぎがあったり、タレントさんが登場したりと、中々の重厚感で、必見だと思います。
ミニゲームは、コンプにこだわらないならスルーでいいと思います。