龍が如くが大好きで 龍が如くをやるためだけにPS3 を買いました なので龍が如く ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

龍が如くが大好きで
龍が如くをやるためだけにPS3
を買いました
なので龍が如くに似てる他のゲームはどんなものがありますか?
たくさん教えていただけると嬉しいです

回答(2)

龍が如くシリーズ を こよなく愛する者です。
桐生一馬が好きで好きでたまりません。w

そんな私のおススメゲームを紹介させていただきます。


まずは洋ゲーになりますが・・・

「レッド・デッド・リデンプション(RDR)」

アメリカ西部開拓時代のオープンワールド、アクションアドベンチャー。
お化けタイトル「グランド・セフト・オート(GTA)」でおなじみの
ロックスターが作ったゲームだけあって、操作性・ストーリーは秀逸。

自由度が高く世界も広大。ガンマンとなって世界を馬で疾走するだけでも
面白い。主役のジョン・マーストンの生き方も不器用で涙を誘う。
「桐生一馬」に似たところがあって、私は感情移入してしまった。

私はGTAは馴染めなかったがRDRはどっぷりハマッた。景観が明るく
爽快だったのと、銃での戦いが面白かったこと、馬での疾走が非常に楽し
かったこと、ストーリーが素晴らしかったことが要因にあげられます。
こちらはコンプリートエディションが発売されていますし価格も安価。
ぜひ一度プレーしてみてください。
ちなみに洋ゲーですが、日本語字幕版がありますよ。
音声は英語のみですが・・・。


あとストーリーは私にとっては微妙ですが、オープンワールドでの
アクションRPGという意味で 「スカイリム」 をおススメします。

洋ゲーは上記 「RDR」 で目覚めたのですが、このスカイリムは
とてもすごい。面白くて感動すら覚えたオープンRPGです。

とにかく自由度がハンパなく、しかも面白い。
こちらは音声の日本語版もあります。
もしかしたら人を選ぶゲームかもしれませんが 「龍が如く信者」の
私がハマったゲームなので、質問者様にも合うかもしれません。
簡単に良い面と悪い面を列挙しておきます。

<スカイリムの良いところ>

・世界が広大。探索するだけで楽しい。本当に冒険している感じ。
・全ては自分しだい。善人にも悪人にもなれる。自由度がすごい。
戦士になるとか魔法使いになるとか自由だが、きっちりと職業が
あるわけでもなく、あいまいで自由。仲間や結婚も自由。
・作りこみがハンパなく、アイテムやフィールドなど無限と思える。
・登場人物が本当に生活。殺せば生き返らないし悪いことすれば怒る。
・(自分的には)戦闘が楽しい。

<スカイリムの悪いところ>

・バグが多い。たまにフリーズする。負荷が大きいのか画面カクカク。
→パッチ当てれば結構いけるが、それでも完全ではない。
→ただヒステリックに怒るような悲惨さまでは無い。
・目的が見出せないと、何をしていいか分からない。
→自由度が大きいのが合わなければ、このゲームは合わない。
・いちいちロードが長い。まあちょっと気になる程度だが・・・。
・(世間的には)戦闘がイマイチの評価が多い。


以降は和ゲーです。

スカイリムほどのオープンワールド・自由度ではありませんが、
それなりの 「オープン感」 を抱きながらプレーできるおススメ
ゲームを紹介させていただきます。


「ドラゴンズドグマ・ダークアリズン」

何かとスカイリムと比較されるゲームですが、中身はまったく別物。
確かに似ている部分はあるのですが、本質は違います。

基本的にストーリーは一本道のアクションRPGです。私はスカイ
リムにハマったあとこのゲームをプレーしたのですが、200時間
くらいは どっぷり楽しめましたよ。

とにかく戦闘が楽しく、私のような操作下手でもEAZYモードで
サクサクと行うことができましたし、各ジョブで育てたり武器防具
のレベルを上げるのに夢中になりました。

あと一緒に冒険する ポーンという従者を育てるのが非常に楽しい。
さらにオンラインでは、このポーンの貸し借りができるのもグッド。
いろんなタイプのポーンと一緒にプレーすることで、冒険の幅が
グッと広がりました。

オフラインでも問題なし。ローカルでも色々なポーンがいますよ。

ドラゴンズドグマとドラゴンズドグマ・ダーグアリズン(DA)が
ありますが、DAを買うほうが良いと思います。両方本編はまったく
同じで、黒呪島というフィールドが追加されたのがDA。
またDAのほうがフルボイス日本語対応なので楽しめると思います。

中古で買えば1000円台なので、やって損はないと思いますよ。


あとちょっと毛色が違いますが・・・

「ルーンファクトリー オーシャンズ」

「牧場物語」シリーズをアクションRPGに発展させたようなゲーム。
”簡易” オープンワールドでファンタジーあふれる世界観。
住人交流や農業・釣りといった「生活」に加え、ダンジョンでの戦い
や武器製作、謎解きなどRPG要素も満載の内容。戦闘は軽快で楽しい。
モンスターを仲間にして育て、戦闘や農業に従事させる過程も楽しい。
「簡易」と書いたようにオープンワールドとしては世界が狭く、操作
性も若干特殊(街などの背景が動かせないなど)だが、すぐに慣れる。
龍が如くとは世界観が全く違いますが、まずまずハマッたゲームです。


長々と申し訳ありません。
参考になれば幸いです。
「グランド・セフト・オート」シリーズとか。
アメリカ版、龍が如くみたいな。

あくまでも、「みたいな」なんで悪しからずみたいな?

一応、YouTubeとかでチェックしてみて、みたいな。

(アレ?みたいなってどういう意味だっけ?)
ただいまゲシュタルト崩壊中みたいな(´・ω・`)