黒猫のウィズ 神樹絶級について 雷単色で何度挑んでも勝てないのですが 先ほ ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「iPad」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

黒猫のウィズ 神樹絶級について



雷単色で何度挑んでも勝てないのですが
先ほどセニアを手に入れたのですが育てたらクリアできそうですか? ちなみに今のパーティは
ファム3覚
ファム3覚
シーラ
フェルチ
アルビオン


育ててないやつでプレボにいるのが
レナート
ルミィ

育てたやつで
黒パッツァ
ジル
メイヴィス
アヌビス


ぐらいです
よろしくお願いします

回答(4)

むしろ最初のパーティでクリア出来そうですが…、ボスの溜め攻撃にフェルチが耐えられないとかですかね?
フェルチを覚醒でHP2000以上にして、水以外への打点確保のためにファムを生贄→助っ人ラエドに変えれば安定で周回できそうな気がします。

一応、セニアを入れたパーティとして
ファム セニア 黒パッツァ アルビオン 生贄→ラエド
等でも行けると思います。

上記の2つのパーティで、攻略ページ等見ながらプレイすればどちらでも周回可能だと思います。
もし厳しいのであれば、補足等で聞いてくれれば道中手ほどきしますね。
シーラはSS、その他はSまで育てていますよね?
それであれば今のデッキでもノーコン可能だと思いますが、フェルチはSのままだとHPが低いのでSSにすれば安定します。
アルビオンの軽減は3戦目で役に立ちますが、HPがやや低いですし、ファムが2枚いればいなくても大丈夫ですから、ここをセニアに変えるといいと思います。

ただ、このデッキだとアタッカーはファムしかおらず、ファムは属性特攻なので、水以外には打点が高くありません。どうしても時間がかかってしまい、パネルが来ないと厳しくなります。
攻撃力を重視するなら、ファムを1枚にして、レナートにするといいと思います。ただしSSまで育てないと厳しいです。

ちなみに、私の最近のデッキは、フェルチSS、シーラSS、クオンSS、ファムS、エリアナSSです。
フェルチの完全回復があるのでAS回復は1枚で足ります。
フェルチがSSになる前は、クオン、シーラ、ファム、セニア、ニコラで行っていました。

攻撃力を整えれば一番キツイと言われている水デッキでも攻略できますし、それぞれの敵の特徴をつかんでしまえば、それほど難しくありません。(ボス戦などで時間はかかりますが。)
今のパーティーで十分勝てると思います。入替えるとしたらアルビオンをセニアにするか、見破りのパッツァにするか位でしょうか。

道中1?2戦目は特に問題ないと思います。ここまででファムの遅延が使えるようにスキル溜めしておきましょう。

3戦目は真中の攻撃が痛いので開幕遅延して真中から撃破。その後両脇を倒しましょう。

4戦目は両脇の封印がうざいので、もう1体のファムで開幕遅延。両脇から倒し、真中を最後に倒す。

5戦目は3戦目で使ったファムの遅延がまた溜まってれば開幕遅延。溜まってなければ溜まった時の状況で使用有無を判断。両脇が物理カウンター使ってくるので攻撃しないように注意。SSは効くのでやばかったら遅延発動。

ボス戦は右→中→左の順に倒せばOKです。右のスキルカウンターを使ってくるので遅延発動のタイミングに注意しつつ進めましょう。

木曜はジャンル縛りで生活・雑学とスポーツの2つしか出ません。2色問題・3色問題の比率も高いのでこのジャンルが苦手なら見破り入れた方が安定すると思います。
ヒーラーがフェルチとセニアというのが致命的です。

難易度が高いクエストになれば、スキル貯めは必須になることで、ヒーラーを3体以上配置することが重要になります。(パネル変換も重要)


もちろん、ファムの遅延、アルビオンの軽減も活用しなければいけません。

なので、助っ人さんを有効活用することで、ノーコン出来る可能性が出てきます。

自分なら、

ファム・セニア・フェルチ・アルビオン・生贄(ペンギン等がベター)

相互フォロワーさんには、アルティミシアやイリ&ジン等のヒーラー&パネル変換を。

アルビオン枠には、2体目のファムでも良いかも知れません。

後は、クイズ力、パネル運によって左右されますが、絶級の攻略方法通りに進めていけばノーコン出来るかと。

長くてストレスが溜まるクエストですが、ノーコン出来ると良いですね。


参考までに。