黒猫のウィズについて質問です。 このパーティでは木曜ダンジョンの絶級はノーコン不 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「iPad」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

黒猫のウィズについて質問です。 このパーティでは木曜ダンジョンの絶級はノーコン不可能でしょうか?

雷単色パが有効と聞いたのですが…

ちなみにこれ以外でSのレベルマは以下の通りです。

白パッツァ、マリカ、ラデュー、ギンガ、セト、ドグマ(2枚)、ワイバーン、デネブ、ミネバ、トウマ、ステラ、アーサー、レナート、ドゥーガ、ヴァレンティナ、ジル、ムドー、ヴァイオレッタ、メーベル、チャパル、ジン、ニア、ツバキ、メイヴィス、ガイアス、レラ、イリ&ジン

遅延がいません(´;ω;`)

回答(2)

画像のスフィアリーダーのデッキでノーコンは可能だと思います。
助っ人に遅延を指定すればさらに安定するでしょう。
神樹絶級は敵の待機ターン以外の行動は固定なので、一度型にはまった戦い方を覚えると遅延軽減・種族特攻などなくともクリアすることは可能です。

○雷単で最初の鬼門となる3戦目の赤S樹
このデッキだと赤S樹を落とすのに5?6Tかかります。
そしてこのAS回復特化デッキでも赤S樹の毎ターン連撃の猛攻に回復は追い付かなくなりHPの低いスフィア・フェルチ辺りが苦境に立たされます。
赤S樹を倒すまでは1問のミスも許されないため、SS変換とSS回復は惜しみなく使用し乗り切る。
ここでフェルチ辺りが落ちて助っ人の遅延が来る事が理想的かと思います。

○4戦目のスキル封印
恐らく1回は確実に封印をくらってしまうと思います。
助っ人遅延を呼べていれば開幕遅延で両サイドを先に倒す。
4戦目での被ダメはそれほど多くないので、全滅しない程度にスキル貯め、封印を可能な限り解いてクリア。

○5戦目のカウンター待機と雷S樹の猛攻
ここで遅延を使えると楽なのですが、次の世界樹戦の開幕で使いたいので、ここで遅延は使用はできません。
かといってスキル貯めなどしている余裕もないため、かなりギリギリの戦いを強いられます。
優先して倒すは雷S樹。このデッキだと3Tはかかるでしょう。その間に両サイドはカウンター待機に入ります。
カウンター待機中は一切触れる事すら許されないので、1?2TはASを発動させずに雷を殴り3T目でキッチリ倒せるよう調整が必要です。そのためチェインアタッカーのスフィアは最後尾に配置するのがいいですね。
ASを発動出来ないと言う事は回復が出来ないので、SS回復は惜しみなく使いましょう。
雷を倒せば、カウンターが切れるまで空踏みや不正解などで回避しましょう。

○世界樹戦
開幕遅延で水→雷→火の順番で倒す。
水の力貯めをくらう前に倒すと安定度はグッとあがります。そのため遅延がいると楽にこの条件が満たせる。というだけで、遅延は必ずしも必須ではないと言う事。
遅延なしでも世界樹は踏破できますが、まれに敵のターンが悪いパターンだと、水力溜めと雷火の攻撃が重なり、全滅するパターンがあるります。

これらの戦い方が上手く機能すれば、遅延はなくともクリアは出来、遅延を呼べば安定度はさらに上がります。
しかし、要所要所でミス出来ない・被ダメ運・パネル運等が要求されるため、遅延軽減なしだと安定はないのも事実です。

限られた条件の中で活路を見出す、というところに楽しさもあると思うので、何度もチャレンジして活路を切り開いてみてください。
オフラインなど大量にゴールきまるんで今の段階ではFIFAがいいでしょう。ぬるぬる動作はいまだなおっていませんしパッチがだされるまでは後者のほうがいいかと