高速孵化の裏技(ダート自転車で坂のとこで上キー固定) を使っても卵が返る様子は ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

高速孵化の裏技(ダート自転車で坂のとこで上キー固定)
を使っても卵が返る様子は全くありません。
それどころか一時間やっても「まだまだかかりそう」なままです。

一時間程度で卵が返る裏技、または攻略をおしえて下さい。
この裏技は僕にとって無意味です・・・。

回答(6)

マグマッグをパーティに入れてマッハじてんしゃに乗って走り回る。
早かったら5分くらいです。
何のタマゴを孵そうとしているんでしょうか?
普通、「ほのおのからだ」か「マグマのよろい」の特性のポケモンと一緒にマッハ自転車でそだて屋の前を行ったり来たりするだけで10分もあれば孵ります。ポケモンの種類によってはすごくかかるものもありますが、1時間もあればいけると思うのです。うまく歩数が出るような固定になっていない可能性は無いですか?また、実感としてですがタマゴを持ち替えたりすると、少し余計にかかってしまうような気がします。途中でパソコンに預け換えたりは、しないほうが良さそうです。
鋼タイプは卵が孵るのが遅いです。ダンバルなどはそうです。
エメラルドではその方法で孵化できなくなった気がします。
なので、「マグマのよろい」もしくは「ほのおのからだ」の
ポケモンを連れてマッハじてんしゃでそこらじゅうを爆走するのがいいかと。
エメラルドではキンセツシティの東西で一直線に進める道がありますが
そこを一往復するとだいたい256歩いきます(実際はそれより2,30歩多いです)
つまり、マグマのよろいかほのおのからだの特性を持つポケモンをつれてそこを往復すれば
長くても20往復弱で孵るはずです
ただの豆知識です
走る場所はどこでも構いませんができるだけ戦闘のないところで走ると楽だと思います

またエメラルドはダート自転車を使ったやつに加え、例の水道(134番だったか)も使えません
歩数としてカウントされないだけで同じような動きはできます
みなさんありがとうございます。
参考になりました!