隠し要素(ムービー)の出し方が攻略に載ってたんですが、みずらくて分かりませんでし ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

隠し要素(ムービー)の出し方が攻略に載ってたんですが、みずらくて分かりませんでした…
もっと分かりやすく教えて下さる方お願いします。

回答(0)

ベストアンサー
攻略の方に載っていた隠し要素の“補足”でよろしいですか?

≪キャラ項目≫
(1)現世キャラ(一護・茶渡・石田など)
(2)死神キャラ(白哉・日番谷・剣八など)
(3)破面勢キャラ(ウルキオラ・グリムジョー・ノイトラなど)
(4)仮面の軍勢キャラ(真子・ひより【虚化含む】)

≪称号について≫
信頼度を示す月型のアイコンのこと
無月⇒三日月⇒半月⇒満月⇒MAX
※右から順に0⇒10000⇒20000⇒50000⇒99999で変化

≪ムービーの出し方(全10種)≫
【条件1】
現世キャラがいるTAGが三日月の称号を得る⇒“現世”ムービー出現
【条件を満たす例】
・一護&白一護TAGが信頼度ポイント10000以上に達する
【条件を満たさない例】
・一護&白一護TAGが信頼度ポイント10000未満
(※信頼度ポイントが不足している)
・ウルキオラ&グリムジョーTAGが信頼度P10000以上に達する
(※現世キャラがいない)

ちなみに後者の場合だと破面勢キャラのムービーが出ます
ただし目的の“現世”キャラのムービーは出ないという意味です

各キャラ勢(全4種)×2(※2回ずつ 別TAGで三日月)=8種
現世&死神のTAG×2(※2回ずつ 別TAGで半月)=2種

別TAGとは、1度三日月(半月)の称号をとったTAGとまた別に
TAGを組む必要があるという意味です