鉄拳6、鉄拳タッグトーナメント2の事で質問させて頂きます。最近一八を使ってまし ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

鉄拳6、鉄拳タッグトーナメント2の事で質問させて頂きます。最近一八を使ってまして思い出したのですが、 昔見た大会の動画で一八で魔神拳の後に最風すると普通なら相手は中段の位置に浮きますがその一八使いの人は通常の最風と同じく上段に浮いてました。分かりやすく言いますと、魔神拳の後の最風で相手が体力ゲージ以上まで浮くという感じです。何回練習してもできないです…やり方知ってる方いましたら教えて下さい。ちなみに自分は十字キーでやってます。

回答(1)

どうも。一八使いの者です。それはキエン風と言って難しいコンボになります。


まじん拳の後じゃなくて、キエン拳カウンターヒットの後に霧足最速風神拳を叩き込むと浮きます

試しにキエン拳(3RP)をカウンターヒットさせてみてください。相手はお腹をおさえながら倒れこみます。

その倒れこんでる時に、キエン拳の硬直が解けた時に霧足最速風神拳を入れると真上に浮きます。失敗だと前に低く飛びます。

ニコニコ動画で いたひがしって人の鉄拳タッグトーナメント2の動画でキエン風のコツを紹介しています。為になりますので一度見て見て下さい