討鬼伝 極の動作について質問です。 PSP-3000でプレイしているのですが、 ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション・ポータブル」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

討鬼伝 極の動作について質問です。

PSP-3000でプレイしているのですが、NPCが多いウタカタの里や小型鬼が多いマップだと動作がカクカクしてしまいます。 小型鬼を倒していくと動作が軽くなります。また、しばしば大型鬼だけのマップでも動作が重くなります。他にも、文字表示と音声にズレが生じます。インストールデータはONになっています。前作の討鬼伝では、動作に全く問題はありませんでした。
上記の内容でコーエーに問い合わせたところ、「速度が速いメモリースティックを用意すればウタカタの里のロード時間は若干短縮できると思います。」という回答が来ました。

今使っているメモリースティックは2012年1月購入の”SONYメモリースティックPRO Duo 4GB Mark2”ですが、新しくすれば、ウタカタの里以外もロード時間は短縮されますか?また、他に動作が軽くなる方法はありますか?

回答(2)

ダウンロード版は処理が早い。
UMDドライブのメンテナンスとかしてますか?
俺はプレイステーションストアで購入したダウンロード版ですけど
カクカクすることも音ズレも一切ないですよ。

俺のもPSP3000だから、
カクカクの原因があるとしたらメモステですね。


ソニーとロゴがあるメモステでも偽物がかなり出回っています。
とくにオークションで購入したものはかなりの確率で偽物がやってきます。

偽物にはマジックゲートがないです。
たとえメモステにマジックゲートの表記があっても実際はないのが偽物です。

偽物の見分け方は
PSPでメモステの情報をみるとわかります
メモリースティックTMに合わせて△ボタン→情報に合わせて○
そうするとメモステの情報が出てきますので
マジックゲートTM対応となっていれば正規品です。(下記画像参照)
不明となっていれば偽物です。

仮に偽物だったら速度はかなり遅い劣悪品です。

上記はちゃんと購入したソフトで遊んでいる場合です。

PSPを改造してる場合は全く違う原因がありますが
改造なしの前提で答えています。

文字数が足らなくなるのでその場合はどうしたらよいのかは
あえて書きません。
改造してる場合はそういってください