虫からです。カマキリ、クモ、おけら、みのむし 魚おおいなわ、イトウです。 時 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

虫からです。カマキリ、クモ、おけら、みのむし
魚おおいなわ、イトウです。
時期はわかるんですが。具体的に○月〜○月
を止めて、一発で何月か教えて欲しいです。
おけらは土を掘るとありますが、雪を掘るのか、砂地を掘るのかもわかりません。
お願いします。カマキリが草むらに居ないコンプリートしたい。

回答(2)

カマキリ
8〜10月(あのね、一発もなにも、この期間ならいつでもいいのです。まぁ、虫の場合雨天だといない場合が多いですけれど)8時〜16時59分。花に来ますから、村に花が1つもなければ、取れません。

クモ
4〜9月。木をゆすると、ぶら下がることがある。それを網で取る。

おけら
11月から真冬を越えて翌年5月。マップのどこかにオケラがいれば、ジ〜っというオケラの鳴き声がします。いる場所にちかづくと、声が大きくなります。ここらかな?と思ったら、スコップで掘ります。地面でも雪があっても、掘れるのならOK。ちょうど、いる場所を掘るとオケラが逃げ出します。これを網で取ります。

みのむし
10月から真冬を越えて翌年の3月。木をゆすると蓑虫がぶら下がることがあります。これを網で取ります。

オオイワナ
3〜6月、9〜11月。朝4時〜8時59分、16時〜20時59分。滝つぼ付近。

イトウ
1〜2月、12月。16時〜翌朝の8時59分。川。
詳しい情報ありがとうございます。